九州アメリカ文学会9月例会
日時:2025年9月20日(土)13時30分~16時30分
場所:福岡大学 文系センター棟15階 第6会議室
【研究発表】13時40分~14時40分
発表者:Ryu Ki (福岡大学・院)
Shared Lands, Separate Stories: A Comparison of Little House in the Big Woods with The Birchbark House
司会:銅堂 恵美子(福岡大学)
【ワークショップ】14時50分~16時20分
批評検討会:マリアンヌ・ノーブル『19世紀アメリカ文学の共感と接触を再考する』
講師 生田和也(長崎県立大学)
講師 山口晋平(宮城女学院大学)
【内容】
Marianne NobleのRethinking Sympathy and Human Contact in Nineteenth-Century American Literature (2019)の Introduction, Chapter1, 2 (pp1-114)について登壇者が内容報告をし、参加者との議論を通して、エマソン、ソロー、ホイットマン、ホーソーンらの作品における「共感」のテーマについて再考する。
【文献】
Noble, Marianne. Rethinking Sympathy and Human Contact in Nineteenth-Century American Literature: Hawthorne, Douglass, Stowe, Dickinson, Cambridge UP, 2019.
関西支部6月例会のお知らせ
関西支部6月例会を下記のとおり開催いたします。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。■日時:2025年
北海道支部 第205回研究談話会(対面+オンラインのハイブリッド開催)のご案内
第205回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。対面およびZoomを利用しての開催です。どうぞ皆様、多数お
関西支部7月例会のお知らせ(7月14日訂正)
関西支部7月例会のお知らせ 関西支部7月例会(「翻訳を通して見る世紀転換点のアメリカの風景」)を下記のとおり開
北海道支部 第206回研究談話会(対面開催)のご案内
第206回研究談話会と今年度の総会を下記の要領にて開催いたします。今回は対面のみの開催です。どうぞ皆様、多数お
東京支部 9月例会のお知らせ
〈 9月例会のお知らせ 〉9月20日(土)1時半より法政大学市ヶ谷キャンパス 大内山校舎Y405教室研究発表異