1. 各支部からのお知らせ
 

各支部からのお知らせ


北海道支部
2023/05/24

第200回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。どうぞお誘いあわせの上、多数お集まり下さいます様ご案内申し上げます。


◆日時:6月3日(土)午後4時~ 6時 

◆対面およびZoomによるハイブリッド開催:直接会場にお越しになるか、またはZoomにてご参加ください。

*場所:札幌市立大学サテライト・キャンパス (札幌市中央区北4条西5丁目
アスティ45ビル12階) 

*アクセスに関しては以下をご覧ください。http://www.scu.ac.jp/access/satellite/

*Zoom:期日が近づきましたら、メールにて参加のためのURLをお知らせいたします。


▼題 目:ケージとサークル――Chopin、Welty、そしてリージョナル文学

▼発表者:本村 浩二氏 (駒澤大学)

▼司 会: 松井 美穂氏 (札幌市立大学)


◆北海道支部会員以外の方は、事務局までお問い合わせください。 sach@hoku-iryo-u.ac.jp 

関西支部
2023/05/13

関西支部6月例会のお知らせ


関西支部6月例会を下記のとおり開催いたします。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております

■日時:2023年6月10日(土)15時より

■会場:大阪大学人文学研究科言語文化学専攻 A棟2階大会議室A

〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-8

https://lc.hmt.osaka-u.ac.jp/about/access.html

■研究発表

1.「物語の「逃走線」的デザイン——Margaret Atwood, “Impatient Griselda”を貫く反転の力学」

  発表者 平川 和 (神戸大学)

  司 会 出口 菜摘(京都府立大学)

2.「縒り合わされたテクスト——Anne Sexton の家族詩における二重螺旋」

  発表者 井上 詩歩子(神戸市外国語大学)

  司 会 古村 敏明 (神戸女学院大学)

(17時頃終了予定)


以上