1. 各支部からのお知らせ
 

各支部からのお知らせ


九州支部
2017/11/27

下記の要領で、九州アメリカ文学会(日本アメリカ文学会九州支部)12月例会を開催いたします。

 

日時 2017年12月9日(土) 13時〜17時

場所 西南学院大学 学術研究所 大会議室

 

【研究発表1】13時10分〜14時10分 司会:岡本太助(九州大学)

Sheryl Feng (ヒョウ ショエイ 福岡大学 博士課程後期)

“Mythologizing America: Neil Gaiman’s American Gods (2001)”

 

【研究発表2】14時20分〜15時20分 司会:C. Scott Pugh(西南学院大学)

Katherine E. Bishop(宮崎国際大学) 

"Mark Twain's Drawn Photographs: From A Tramp Abroad to King Leopold's Soliloquy"

 

【特別講演】15時30分〜16時50分 司会:早瀬博範(佐賀大学)

新田玲子(広島大学) 

「ホロコーストの影響とポストモダンーーウォルター・アビッシュの分析を中心に」


北海道支部
2017/11/22

第27回日本アメリカ文学会北海道支部大会を下記の要領にて開催いたします。どうぞお誘いあわせの上、多数お集まり下さいます様ご案内申し上げます。

 

日本アメリカ文学会北海道支部大会 プログラム 

  ▼ 日時 : 2017年12月9日(土) 午後1時55分より 

  ▼ 場所 : 北海学園大学 (札幌市豊平区旭町4丁目1-40) 6号館3階C31番 教室  

                 地下鉄東豊線「学園前」駅下車、南出口→3番出口

 

 ■ 第1部 特別講演 (午後1時55分〜3時10分) 

  ▼ 演題: アメリカ演劇とその伝統 —— アメリカ文化と現実至上主義 

  ▼ 講師: 伊藤  章 (北星学園大学) 

  ▼ 司会: 本城 誠二(北海学園大学) 

      

                休憩:午後3時10分〜3時20分 

 

■ 第2部 シンポジウム (午後3時20分〜6時) 

  ▼ タイトル:事実と虚構のはざまで ——ノンフィクションのアメリカ文学 

  ▼ 講師と発表題目:   

      The Philosophy of Verisimilitude —— Edgar Allan Poeの想像力と真実

                                                                            ・・・・・・・・・鎌田 禎子(北海道医療大学) 

      Frederic Henryの奇妙なイタリア人像 —— 伝記的背景から読むA Farewell to Arms 

                                                                            ・・・・・・・・・本荘 忠大(旭川工業高等専門学校) 

      戦争のメンバー —— 第二次世界大戦とCarson McCullers 

                                                                            ・・・・・・・・・松井 美穂(札幌市立大学) 

    「黒い白人」の深南部での旅記録 —— Black Like Meにおける人種アイデンティティ 

                                                                            ・・・・・・・・・本村 浩二(駒澤大学)    


東京支部
2017/11/21

◆12月例会のお知らせ

2017年12月9日(土)午後2時より

慶應義塾大学三田キャンパス

西校舎528番教室

 

シンポジウム

 

ポカホンタスの400年—環大西洋文学史を再考する

 

司会・講師:下河辺美知子(成蹊大学)

講師:大串尚代(慶應義塾大学)

講師:余田真也(東洋大学)

講師:原田範行(東京女子大学)

ディスカッサント:巽孝之(慶應義塾大学)

 

→シンポジウムの要旨は、支部ホームページをご確認ください。また、シンポジウム終了後、恒例の忘年会を開催いたします。


関西支部
2017/11/10

第61回 日本アメリカ文学会

関西支部大会

 

日時: 2017年12月2日(土) 13:30開会 (受付開始 13:00)

場所: 神戸大学 六甲台第2キャンパス 人文学研究科B331教室

〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

TEL: 078-881-1212 (大代表)

交通: ① 徒歩:阪急「六甲」駅から約15〜20分

② バス:阪神「御影」駅、JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅から、神戸市バス36系統鶴甲団地行、鶴甲2丁目止まり行き乗車、「神大文理農学部前」下車

③ タクシー:阪神「御影」駅より約15〜20分、JR「六甲道」駅より約10〜15分、阪急「六甲」駅より約5〜10分

 

大会プログラム—————————————————————————————————

 

■ 臨 時 総 会(13:30) 議題 ① 支部会則の改定について

 ② その他

 

■ 開 会 の 辞(14:00)          支部長 神戸大学  西 谷 拓 哉

■ 関西支部奨励賞授賞式 (14:10)    編集員長 神戸大学  山 本 秀 行

 

■ フォーラム (14:20)

テーマ 「ポエティックスと危機の表象——写真とテクストの交錯のなかで」

司会・講師 高 村  峰 生 (神戸女学院大学)

講 師 貞 廣  真 紀 (明治学院大学)

講 師 出 口 菜 摘(京都府立大学)

講 師 古 村  敏 明(神戸女学院大学)

        (途中20分程度休憩)

 

■ 閉 会 の 辞(17:50)            神戸大学 山 本 秀 行

 

        (会員以外の方のご来聴も歓迎いたします)



■ 懇 親 会(18:00頃から) 

場所:同キャンパス内

         神戸大学瀧川記念学術交流会館1階食堂 (会費5,000円)

              司   会  武庫川女子大学  松 原 陽 子



                 

日本アメリカ文学会関西支部 http://www.kansai-als.org/

        事務局 〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1

甲南大学文学部英語英米文学科 秋元孝文研究室内

日本アメリカ文学会関西支部事務局

e-mail: akimoto@center.konan-u.ac.jp

Tel: 078-431-4341 (内線5638)


中部支部
2017/11/09
日本アメリカ文学会中部支部11月例会(2017)のお知らせ

日時:1118日(土)午後2時〜
場所:愛知大学車道キャンパス 10K1005教室 
  愛知大学「ささしまキャンパス」ではありません。ご注意ください。
   愛知県名古屋市東区筒井2丁目10-31
   地下鉄桜通線車道駅下車1番出口徒歩1分
    駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

発表
(1)    菅井大地氏(名古屋大学・院)   司会 小原文衛氏
「自然に帰ることの不可能性Upton SinclairOil! における環境意識」
           
(2)    川本 徹氏(名古屋市立大学)   司会 小原文衛氏
「誰が崖から落ちるのか?The Last of the Mohicans の映画版をめぐって」

【例会終了後、運営委員会を開催します。】

12月ワークショップは12/9開催です。
テクスト:Louise Erdrich, The Round House (2012)

事務局
464-8662名古屋市千種区星が丘元町17-3
  椙山女学園大学国際コミュニケーション学部 長澤研究室
TEL: 052-781-4953
e-mail : nagasawa@sugiyama-u.ac.jp
(件名に「日本アメリカ文学会中部支部」とお入れ下さい)

郵便振替 00870-2-57784 日本アメリカ文学会中部支部事務局
年会費 8000円(一般会員) 3000円(支部会員)