1. 各支部からのお知らせ
 

各支部からのお知らせ


関西支部
2012/06/27

2012年6月18日

日本アメリカ文学会関西支部 支部長 水野尚之

事務局 神戸大学国際文化学研究科

 

会員各位

7月例会を下記の要領で開催いたします。

今回はイーディス・ウォートン生誕150年を記念してシンポジウムを行ないます。

 

日時 2012年7月7日(土)午後3時より

場所 神戸大学国際文化学研究科E棟4階大会議室

   (A棟地上階のエレベーターをご利用下さい)

阪神御影、JR六甲道、阪急六甲より神戸市バス16番に乗り、「神大国際文化学部前」下車。地図は下記をご覧下さい。

http://www.iphe.kobe-u.ac.jp/cammap.html

 

Edith Wharton's "New" New York:

Jazz Age, Modernity, and "Women Adrift"

 

司会・講師 石塚則子(同志社大学)

講師 難波江仁美(神戸市外国語大学)

講師 瀬戸奈美子(大谷大学非常勤)

講師 水口陽子(関西学院大学非常勤)

-------------------------------------------------------------------------

例会終了後、生協食堂にて懇親と納涼をかねて生ビール大会を企画しております(会費2500円程度)。

参加を希望される会員は、7月2日(月)までに事務局へメールでお申し込み下さい。kansaishibu@zpost.plala.or.jp


北海道支部
2012/06/18

北海道支部のホームページが新しくなりました。

新しいURLは下記の通りです。

お手数ですが、ブックマークの変更をお願いいたします。

http://hokkaidoals.web.fc2.com/Welcome.html


中部支部
2012/06/04

以下の要領で中部支部6月例会を開催します。

 

日時:6月16日(土)午後2時

場所:中京大学名古屋キャンパス

   地下鉄鶴舞線八事下車

   5番出口正面入り口より、中央エレベータへ

   センタービル8階0801教室

   駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

 

発表

(1) Christopher J. Armstrong 氏(中京大学)  司会 森 有礼氏(中京大学)

「Postwar Fiction and the Late Modern: The Case of Ernest Buckler」

 

(2) 長畑 明利氏(名古屋大学)  司会:平野 順雄氏(椙山女学園大学)

「パウンドと『新しき土』——The Japan Times 寄稿記事に見るノスタルジアと日中関係」

 

* 終了後、運営委員会を開催いたします。

* 例会での発表をご希望の方は、運営委員もしくは事務局までご連絡ください。