スマホ版で表示するにはココをタップ
パソコン版で表示するにはココをタップ
ホーム
学会概要
はじめに
ALSJ沿革
歴代会長
会則
ハラスメント防止に関するガイドライン
役員構成
本部構成
学会賞
全国大会
アーカイブ
会報ALSJ
アーカイブ
学会誌
研究発表・論文投稿
アーカイブ
日本アメリカ文学会賞
新人賞
支部
北海道支部
東北支部
東京支部
中部支部
関西支部
中・四国支部
九州支部
ホーム
各支部からのお知らせ
中部支部
中部支部6月例会のお知らせ
中部支部6月例会のお知らせ
日本アメリカ文学会中部支部 6月例会(2017.6.17)のお知らせ
以下の要領で6月例会を開催します。
日時:6月17日(土)午後2時
場所:愛知大学名古屋キャンパス(ささしま)講義棟11回L1101教室
〒453-8777 名古屋市中村区平池町4-60-6
Tel:052-564-6111(代表)
発表:
(1)伊藤泰子氏(名古屋学院大学・非) 司会:山辺省太氏(南山大学)
「マッカラーズとウェルティの作品中のろう者」
(2)細川美苗氏(松山大学) 司会:土屋陽子氏(愛知文教大学)
「上演される母親の欲望—アリス・マンローの「砂利」」
*終了後運営委員会を開催いたします。
事務局
〒
464-8662
名古屋市千種区星が丘元町
17-3
椙山女学園大学国際コミュニケーション学部 長澤研究室
TEL: 052-781-4953
e-mail :
nagasawa@sugiyama-u.ac.jp
(件名に「日本アメリカ文学会中部支部」とお入れ下さい)
郵便振替
00870-2-57784
日本アメリカ文学会中部支部事務局
年会費
8000
円(一般会員)
3000
円(支部会員)
シェアする
Tweet
< 関西支部6月例会のご案内
一覧へ
東京支部6月例会のお知らせ >
関連エントリー
関西支部6月例会のお知らせ
関西支部6月例会を下記のとおり開催いたします。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。■日時:2025年
北海道支部 第205回研究談話会(対面+オンラインのハイブリッド開催)のご案内
第205回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。対面およびZoomを利用しての開催です。どうぞ皆様、多数お
関西支部7月例会のお知らせ(7月14日訂正)
関西支部7月例会のお知らせ 関西支部7月例会(「翻訳を通して見る世紀転換点のアメリカの風景」)を下記のとおり開
北海道支部 第206回研究談話会(対面開催)のご案内
第206回研究談話会と今年度の総会を下記の要領にて開催いたします。今回は対面のみの開催です。どうぞ皆様、多数お
九州支部 九州アメリカ文学会 9月例会について(2025年9月20日(土)開催)
九州アメリカ文学会9月例会日時:2025年9月20日(土)13時30分~16時30分場所:福岡大学 文系センタ
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/01
2020/12
2020/11
2020/09
2020/08
2020/05
2020/04
2020/03
2020/01
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
入会案内
研究発表・論文投稿
教員公募
新刊書
賛助会員
リンク
PAGETOP