第175回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。
◆日時:5月9日(土)午後3時 30分〜 6時
☆開始時間が通常より30分早まっておりますのでご注意ください。
◆場所:札幌市立大学サテライト・キャンパス
(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル12階)
*アクセスに関しては以下をご覧ください。
http://www.scu.ac.jp/access/satellite/
▼ワークショップタイトル: ヘミングウェイ生前未発表作品 “The Porter” を読む
▼司 会・講 師:本荘 忠大 氏(旭川工業高等専門学校)
講 師:瀬名波 栄潤 氏(北海道大学)、加藤 隆治 氏(北海道薬科大学)、井出 達郎 氏(東北学院大学)
*要旨については、支部ホームページをご覧ください。
日時: 2015年4月25日(土) 午後2時20分〜5時
会場: 東北大学片平キャンパス 片平さくらホール2階会議室
<総会> 午後2時20分〜3時
<講演会> 午後3時15分〜5時
「背理の根源——ヤンキー式戦後処理の原型」
立教大学 新田啓子先生
司会 山形大学 宇津まり子先生
<懇親会> 午後6時〜8時
「瑠璃庵」(駅の近くです)
会費5,000(学生¥4,000)
※懇親会の参加は締め切りました。当日申し込みはできませんのでご注意ください。
以下の要領で中部支部大会を開催します。
2015年4月26日(日)10:15 - 17:30
名城大学名駅サテライト「MSAT」
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3-26-8
KDX名古屋駅前ビル13
TEL:052-551-1666
http://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/msat.html
プログラム <研究発表・シンポジウム要旨>
開会のことば 会長 長畑明利 (名古屋大学) 10:15 - 10:20
研究発表
(1) 杉浦清文 (中京大学) 10:20 - 11:05
“Krik?” に応答すること——Edwidge Danticat の Krik? Krak! に関する一考察——
司会 朴 珣英(金城学院大学)
(2) 鈴木元子 (静岡文化芸術大学) 11:10 - 11:55
「階級」と文化の変容——ソール・ベローの The Actual ——
司会 長澤唯史(椙山女学園大学)
総会 議長 長畑明利 11:55 - 12:35
昼食休憩 12:35 - 13:35
シンポジウム カナダ文学の「今」 13:35- 16:05
司会・講師 室 淳子 (名古屋外国語大学)
講師 佐藤 アヤ子 (明治学院大学)
講師 戸田 由紀子 (椙山女学園大学)
特別講演 16:25- 17:25
読まれなかった手紙 — ボルヘス、マルケス、カエサル
講師 野谷文昭氏 (東京大学名誉教授・名古屋外国語大学)
司会 長畑明利
閉会のことば 中村栄造 (名城大学) 17:30
懇親会 18:00 - 20:00
Cancale(カンカル)JRセントラルタワーズ12F
Tel: 052-562-5570 / http://www.cancale.jp/
会費6,000円(院生3,000円)
勝手ながら、大会当日のご参加は受け付けられません。必ず事前にお申込み下さい。
◆4月特別講演と総会のお知らせ
2015年4月11日(土)午後2時より
慶應義塾大学三田キャンパス 研究室棟A・B会議室
特別講演
小説と映画
ビアスの「アウル・クリーク橋」
講師:佐々木徹(京都大学)
司会:後藤和彦(立教大学)
***
特別講演終了後、支部総会を開催します。
→特別講演の要旨は、支部ホームページをご確認ください。