1. 各支部からのお知らせ
  2. 東京支部
  3. 東京支部 6月月例会のお知らせ(分科会分)
 

東京支部 6月月例会のお知らせ(分科会分)

◆2013年6月例会のお知らせ

2013年6月29日(土)午後1時半より

慶應義塾大学 三田キャンパス 西校舎522番教室

 

シンポジウム

チャールズ・オルソンって誰?『マクシマス詩篇』って何?

大文字のHISTORYから小文字のhistory へ

司会・講師:原成吉(獨協大学)

講師:平野順雄(椙山女学園大学)

講師:阿部公彦(東京大学)

講師:斉藤修三(青山学院女子短期大学)

 

オルソンとその時代

「投射詩論」、ブラックマウンテン・カレッジ、『マクシマス詩篇』

原成吉(獨協大学)

 

アメリカ建国史を見直す『マクシマス詩篇』

平野順雄(椙山女学園大学)

 

オルソンとイギリス

J・H・プリンを中心に

阿部公彦(東京大学)

 

「踊り場」の詩学

『マクシマス詩篇』遠望

斉藤修三(青山学院女子短期大学)

 

***

分科会

 

近代散文

『ポイントンの蒐集品』における「テイスト」の政治学

野崎直之(テキサス大学アーリントン校・院)

 

現代散文

流れ弾の固め方

『征服されざる人びと』が提出する問題

大野晋司(東京大学・院)

 

シンポジウムの継続

チャールズ・オルソンって誰?『マクシマス詩篇』って何?

大文字のHISTORYから小文字のhistory へ

 

演劇・表象

ニュー・バーレスク

21世紀における舞台芸術としてのストリップティーズ

北村紗衣(東京大学・非)

 

→全体会の要旨、分科会のタイトルと要旨は、支部ホームページをご確認ください。