1. 各支部からのお知らせ
  2. 中・四国支部
  3. 中・四国アメリカ文学会第44回大会プログラム
 

中・四国アメリカ文学会第44回大会プログラム

中・四国アメリカ文学会第44回大会プログラム

 

期 日 2015年6月13日(土)・14(日)

会 場 香川大学幸町キャンパス(研究交流棟5階)

    〒760-0016 香川県高松市幸町1-1 電話087-832-1000

 

第1日 6月13日(土)

受   付 (12:50〜13:40)

開 会 式 (13:40〜13:50)    開会の辞   会 長   新 田 玲 子

研 究 発 表 (13:50〜16:40)

 

司会  三重野 佳 子(別府大学)

1.  同盟の決裂—Bernard MalamudのThe Tenantsにおけるアレゴリー—

(13:50〜14:30) 発表  竹 原  遥(安田女子大学(院))

 

司会  吉 岡 志津世(神戸女子大学)

2.  南部白人女性像の変遷とアフリカ系アメリカ人男性作家—Langston HughesとRichard Wrightの比較研究—

(14:30〜15:10) 発表  種子田  香(大谷大学)

 

 (休 憩  10分)

 

司会  藤 吉 清次郎(高知大学)

3.  伝記作家の声—Jared Sparksの歴史記述における史的客観性と脚注的想像力—

(15:20〜16:00) 発表  山 口 善 成(高知県立大学)

 

司会  長 瀬 恵 美(就実大学)

4.  「バビロン再訪」と『雨の朝パリに死す』における「社交界」と「人間関係」について

(16:00〜16:40) 発表  平 瀬 洋 子(広島国際学院大学)

 

(休 憩  10分)

 

特 別 講 演  (16:50〜17:50)

講師  後 藤 和 彦氏(立教大学)

演題  もうひとつの「歴史と文学のあいだには」—日本におけるアメリカ文学者のふるまい—

司会  大 地 真 介(広島大学)

懇 親 会  (18:40〜20:40)

会場  リーガホテルゼスト高松(香川県高松市古新町9-1 電話087-822-3555)

司会  松 島 欣 哉(香川大学)

会費  6,000円

 

第2日 6月14日(日)

シンポジアム (9:30〜12:30)

アメリカ文学史を語る—日本における受容と挑戦—

司 会  重 迫 和 美 (比治山大学)

1. 日本におけるアメリカ文学史 発題  重 迫 和 美

2. 日本における<アメリカン・ルネサンス>ルネサンス

 

発題  城 戸 光 世(広島大学)

3. 教育学部のアメリカ文学史        発題  前 田 一 平(鳴門教育大学)

4. サイバー・アメリカ文学史   発題  島   克 也(島根大学(非))

 

総   会 (12:30〜13:00)議  長   会 長   新 田 玲 子

閉 会 式 (13:00〜13:10)閉会の辞   副会長   松 島 欣 哉

 

【お知らせ】

1. 「会報54号」は発表レジュメとなっております。当日ご持参ください。

2. 懇親会、役員会へのご出欠については、同封のハガキを5月22日(金)までにご投函ください。

3. 平成27年度会費納入(本部会費5,000円、支部会費4,000円[学生会員3,000円])は同封の振替用紙にてよろしくお願い申し上げます。

4. 第4回冬季大会は平成27年12月5日(土)に比治山大学で開催されます。冬季大会での発表をご希望の方は、7月31日(金)までにEメールで事務局(shohchi@msn.com)にお申し込みください。発表題目は10月までに届け出てください。

 

http://www.chushi-als.org/