中・四国支部では、下記の通り令和6年度冬季大会第を開催いたします。
会員でない方も参加可能(有料)ですので、奮ってご参加ください。
日時:12月7日(土)15:10〜17:30
会場:広島経済大学 立町キャンパス
プログラム
15:10~15:50
発表者:ジェイムズ 常 マシュー (東京大学(院))
題目 :ドン・デリーロ『墜ちてゆく男』における象徴的風景の変容について――トラウマと情動の視座より
司会者:的場 いづみ (広島大学)
発表者:ウィリアムズ 厚子 (香川大学)
題目 :ジョン・アップダイク『音楽教室』における宗教性とフーガ形式の効果について
司会者:栗原 武士 (県立広島大学)
(休憩 2 0 分)
16:50~17:30
発表者:大野 瀬津子 (九州工業大学)
題目 :女性たちの座談会――マーガレット・フラーによるスコットランド道徳哲学の実践
司会者:城戸 光世 (広島大学)
日本アメリカ文学会関西支部11月例会を下記のとおり開催いたします。
多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
■日時:2024年11月2日(土)15時より
■会場:京都ノートルダム女子大学ユージニア館4階E 404教室
アクセス:https://www.notredame.ac.jp/access/
*京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」下車、1番出口から徒歩7分
*正門はキャンパスの南側にありますのでご注意ください。
京都市営地下鉄「北山」駅を下車したのち1番出口を東に進み、「下鴨本通」の交差点を渡ってから南下してください。一つ目の角を左折したのち、キャンパスの南側に沿って直進すると左手に正門があります。
キャンパスマップ:https://www.notredame.ac.jp/admissions/campuslife/campus/
*例会の会場は、キャンパスマップ【A】ユージニア館
■研究発表
1.Domesticity as an Ideology in Ruth Ozeki’s My Year of Meats
発表者 李 一旻 (Li Yimin)(神戸大学・院)
司 会 浅井千晶(千里金蘭大学)
2.“Twin Relics of Barbarism”と先住民扮装
——Mark Twain, Roughing It におけるモルモン教徒表象とその自伝的含意
発表者 杉村篤志(山梨英和大学)
司 会 辻 和彦(近畿大学)
(17時頃終了予定)