以下の要領で中部支部11月例会を開催します。
*日時:11月20日(土)午後2時より*
Zoomによるオンライン会議形式で開催します。
→参加方法は事務局からのメールにてご確認ください。
*発表*
(1) 高橋綾子氏(兵庫県立大学) 司会:長畑明利氏
「ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』における語り」
(2) 社河内友里氏(豊橋技術科学大学) 司会:赤尾千波氏
「ビート文化の超越状態—マーベル・コミックスにおけるビートニク表象の変遷」
2021年11月13日(土)午後1時30分より
オンライン(Zoom・事前申込制)で開催いたします。
詳細は、10月下旬に支部HPでお知らせいたします。
会員以外の方の参加も歓迎いたします。
研究発表
ウィラ・キャザーと語りの哀悼可能性
講師:山本洋平(明治大学)
司会:新井景子(武蔵大学)
分科会
近代散文:Harriet JacobsのIncidents in the Life of a Slave Girlにおける海の表象
名和玲(東京理科大学・非)
現代散文:花束と物質主義
『教授の家』における絵画の機能
相木裕史(津田塾大学)
詩:ポーの「視線恐怖」の表と裏
“To Helen”を“The Tell-Tale Heart”との比較で読む
宇佐教子(東京都立大学・非)
演劇・表象:演劇とラジオが交わる時
ミュージカルBillion Dollar Baby (1945) の号外場面に着目して
辻佐保子(早稲田大学)
日本アメリカ文学会関西支部11月例会のご案内
2021年度日本アメリカ文学会関西支部11月例会を下記のとおりオンラインで開催いたします。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
■日時:2021年11月6日(土)15時より
■Zoomによる開催(参加リンク等は後日メールでお知らせします)
■研究発表
1.「敗北を握りしめて−Don DeLilloのUnderworldにおける自己内省の触媒としての野球」
発表者 中村瑞樹(大阪大学・院)
司会 木原善彦(大阪大学)
2.「Pierreにおける音、音楽とノイズ 」
発表者 真田満(龍谷大学・非)
司会 野田明(三重大学)
3.「エマソンのNatureの曖昧性」
発表者 小田敦子(三重大学)
司会 藤田佳子(奈良女子大学・名)
(18時頃終了予定)