1. 各支部からのお知らせ
 

各支部からのお知らせ


中・四国支部
2015/10/30

中・四国アメリカ文学会 冬季大会

 

期 日: 201512月5日(土)14:2016:40

会 場: 比治山大学 7号館3階第三会議室

      732-0068 広島県広島市東区牛田新町4丁目1-1

 

******************************************** 

第1発表 14:2015:00           第2発表 15:1015:50           第3発表 16:0016:40

 

 

                                                           司会  吉田 美津 (松山大学)

1.  食に潜むリスクの伝え方—Ruth L.OzekiMy Year of Meats(1998)におけるメディアを再校する

発表  岸野 英美(松江工業高等専門学校)

  

(休 憩   10分)

 

司会  谷岡 知美(広島工業大学)

2. 「男たちを空気のように喰う」シルヴィア・プラスの屈折の詩篇         

                                                           発表  上杉 裕子(呉工業高等専門学校)

                                                

(休 憩   10分)

 

司会  辻 祥子(松山大学)

3.  言語の所有権を巡って「ベニト・セレノ」の翻訳のポリティックス— 

発表  藤本 幸伸(山口大学)

 

******************************************** 

懇 親 会   (18:00)


会 場: 

 アンデルセンキッチン(広島市中区本通7-1 広島アンデルセン2階、082-247-2403)

 

会 費:

 Aプラン 3,980 (ソフトドリンク)

 Bプラン 4,720 (ソフトドリンクとアルコール)

 

ご出席の方は、会場準備の都合上、1130日午後5時までに重迫和美先生

 (shigesakアットマークhijiyama-u.ac.jp)までご一報下さい。

 


東京支部
2015/10/30

◆11月例会のお知らせ

2015年11月14日(土)午後1時半より

慶應義塾大学三田キャンパス 研究室棟A・B会議室

 

研究発表

 

ホーソーンと「ロマンス」の終焉

講師:成田雅彦(専修大学)

司会:藤村希(亜細亜大学)

 

***

分科会

 

近代散文

 

What Makes a Man Significant?

William James と世紀転換期のジェンダー化された心理学/哲学

齊藤弘平(青山学院大学)

 

現代散文

 

褐色の日系人

Perry Miyake, 21st Century Manzanar (2001)とKaren Tei Yamashita, I Hotel (2010)を読む

加藤有佳織(慶應義塾大学・非)

 

 

Emily Dickinsonの冬の両義性

霜による死と霜に咲く花

岡本さだこ(青山学院大学・非)

 

演劇・表象

 

Long Day’s Journey Into Nightにおける演出の可能性

大野久美(創価大学)

 

→全体会と分科会の要旨は、支部ホームページをご確認ください。