1. 各支部からのお知らせ
 

各支部からのお知らせ


北海道支部
2012/03/27

第158回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。また談話会終了後に総会を開催しますので、どうぞお誘いあわせの上、多数お集まり下さいます様ご案内申し上げます。

 

◆日時:3月31日(土)午後4時〜6時

◆場所:藤女子大学(札幌市北区北16条西2丁目)新館5階 558室

*交通案内:地下鉄南北線「北18条前」下車、徒歩5分

 

▼題 目:ネイティヴ・スピーカーは誰なのか——Chang-rae Lee, Native Speakerにおける英語イデオロギー

▼発表者:伊藤 章氏(北星学園大学)

▼司 会:皆川 治恵氏(北海道教育大学札幌校)

▼趣旨:

韓国系アメリカ人、Chang-rae Leeの処女作、Native Speaker (1995) は出版されるや評判になり、ヘミングウェイ協会賞など多数の賞を授与された。じつに多様な解釈が可能なテキストであるが、ここでは移民と言語の関係に焦点をあてたい。家庭で韓国語を使っていた語り手は、いかにして英語をマスターしていったのか。韓国語から英語への移行はどのようなものであったのか。英語を学ぶということはどういうことなのか。アジア系でも、ネイティヴ・スピーカーになれるのか。英語が流暢でなければ、アメリカ市民として正式に認知されないのか。そもそもネイティヴ・スピーカーとは誰なのか。そういった問題を問いかけたテキストとして読み解くことにしよう。そこから、アメリカにおいて英語という言語に特別な意味と価値を付与する、英語イデオロギーというべきものが、多文化主義の現代においても移民を支配していることを明らかにしたい。


関西支部
2012/03/25

関西支部各位

 

全国大会研究発表の申し込み締切は3月31日(土)、

『関西アメリカ文学』への投稿締切は4月15日(日)となっています。

いずれも支部事務局へメールでお申し込み下さい。

詳しい投稿規定は支部HP、もしくは会誌48号をご参照下さい。

多数のご応募をお待ちしております。

 

また、住所、連絡先、所属等が変わりましたら、

支部事務局までお知らせいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

関西支部事務局


東北支部
2012/03/22

日時:4月21日(土) 午後2時〜5時

場所:東北大学 片平キャンパス 片平さくらホール 2階 会議室

 

<2012年度 総会>   午後2時〜3時

  議題 1.開会の辞

     2.議長選出

     3.議事 (1)2011年度活動報告および会計報告

          (2)2012年度活動計画および予算案

          (3)役員改選

          (4)その他

     4.閉会の辞

 

<講演会>   午後3時15分〜5時

 「アメリカの飢え」とブラック・スピーク

    立命館大学客員教授  荒 このみ 先生

          司会 宮城学院女子大学(非)  

                  清水 菜穂

 

<懇親会>    午後5時30分〜7時30分

 「喜良久亭」 会費¥5,000(学生¥4,000)

     ※参加ご希望の方は、4月14日(土)までに、事務局にE-mailにてお申し込みください。


東北支部
2012/03/22

日時:4月21日(土) 午後2時〜5時

場所:東北大学 片平キャンパス 片平さくらホール 

   2階 会議室

 

<2012年度 総会>   午後2時〜3時

  議題 1.開会の辞

     2.議長選出

     3.議事 (1)2011年度活動報告および会計報告

          (2)2012年度活動計画および予算案

          (3)役員改選

          (4)その他

    4.閉会の辞

 

<講演会>   午後3時15分〜5時

    

 「アメリカの飢え」とブラック・スピーク

    立命館大学客員教授  荒 このみ 先生

 

          司会 宮城学院女子大学(非)  

                  清水 菜穂

 

<懇親会>    午後5時30分〜7時30分

 「喜良久亭」 会費¥5,000(学生¥4,000)

     ※参加ご希望の方は、4月14日(土)までに、

      事務局にE-mailにてお申し込みください。