開催日 = 2025/10/25
題目 = 第29回日本マーク・トウェイン協会全国大会
内容 = 日本マーク・トウェイン協会第29回全国大会
日時:2025年10月25日(土)13:00~(受付12:30~)
場所:専修大学神田キャンパス2号館101教室
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
https://www.senshu-u.ac.jp/about/campus/
内容:
■総会(13:00-13:25)
■研究発表(13:30-14:10)
報告者:鈴木顕定(東京都立大学聴講生)
「Personal Recollections of Joan of Arc の重層構造」
■ワークショップ(14:15-15:30)「パーシヴァル・エヴェレットの『ジェイムズ』を読む」
司会・講師:細野香里(慶應義塾大学)
「(新)奴隷体験記としての『ジェイムズ』」
講師:須藤彩子(中央大学非常勤講師)
「ハックとジムの関係:passing(なりすまし)を補助線として」
講師:田村亮(早稲田大学非常勤講師)
「哲学者たちの亡霊」
コメンテーター:木原善彦(大阪大学)
■シンポジウム(15:45-18:15)「マーク・トウェインと家族」
司会・講師:生駒久美(東京都立大学)
「スージーの『燃やし尽くす炎』――トウェインの後期短編作品を読む」
講師:後藤和彦(東京大学)
「トウェインと兄――小説・探偵・アボリショニズム」
講師:杉村篤志(立命館大学)
「マーク・トウェインの誇張された可傷性と『検閲者』オリヴィア・ラングドンの戯画的イメージ」
講師:塚田幸光(関西学院大学)
「メディアと亡霊――トウェイン、家族、身体文化」
■参加費:無料・事前申込不要
■問合先:jmtsociety☆gmail.com(事務局 ☆→@)
参照URL = https://marktwain.jp/
公開講演会「淀川長治――〈映画の伝道師〉とアメリカ文化」
専修大学人文科学研究所は北村洋氏(ウィリアム・アンド・メアリー大学)をお招きして2025年度第1回公開講演会「
日本ヘンリー・ジェイムズ協会第5回年次大会のお知らせ
日本ヘンリー・ジェイムズ協会第5回年次大会を開催いたします。詳しくは参照URLをご覧ください。日にち:2025
アジア系アメリカ文学会 AALA フォーラム2025(第33回)
アジア系アメリカ文学会 AALA フォーラム2025(第33回)「(アジア系)トランスボーダー文学とインターセ
住友生命 「未来を強くする子育てプロジェクト」女性研究者への支援
詳細については、ホームページをご覧ください。住友生命保険相互会社「未来を強くする子育てプロジェクト」女性研究者
日本ウィリアム・フォークナー協会 第28回全国大会のお知らせ
日本ウィリアム・フォークナー協会 第28回全国大会を開催いたします。日時:2025年9月6日(土)12時30分