謹啓
この度、前田一平先生の講演会を下記のように企画いたしました。(添付もご覧ください。)
ご来聴いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
敬具
京都大学大学院人間・環境学研究科 水野尚之
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前田一平先生講演会
演題:ヘミングウェイと「デ」ニシエーション
— 批評とニック・アダムズ物語 —
前田一平先生:鳴門教育大学教授、日本ヘミングウェイ協会会長、中・四国アメリカ文学会会長。広島大学文学博士。著書:『若きヘミングウェイ—生と性の模索』(南雲堂)他、翻訳:ジェイミー・フォード著『あ の日、パナマホテルで』(集英社)、論文:「教育学部のアメリカ文学史」他、シンポジウム・講演:「アメリカ文学史を語る—正典戦争後の再考と実践」など多数。
司会:高野泰志先生(九州大学人文科学研究院准教授)
日時:7月6日(金)午後2時45分〜4時15分
場所:京都大学文学部校第6講義室
入場無料
【問い合わせ先】
京都大学大学院人間・環境学研究科 水野尚之
問い合わせ先詳細情報は添付資料を御覧ください。
謹啓
この度、Mark Seltzer教授の講演会を下記のように企画いたしました。(添付資料もご覧ください。)
ご来聴いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
敬具
京都大学大学院人間・環境学研究科 水野尚之
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Mark Seltzer教授(University of California at Los Angeles) 講演会
演題:Art in the Era of Social Systems
司会:森本 光(京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程)
日時:6月19日(火)午後2時45分〜4時15分
場所:京都大学人間・環境学研究科棟 地下B23A(吉田南キャンパス)
入場無料
【問い合わせ先】京都大学大学院人間・環境学研究科 水野尚之 (問い合わせ先詳細は添付資料をご覧ください)