1. 新着情報
 

新着情報

 

衛星学会
2023/08/23

日本ポー学会、第14回年次大会および第16回総会を下記の要領で開催いたします。


日程:2023年9月9日(土)

会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 本館1階M-178教室

 https://www.titech.ac.jp/0/maps

 https://www.titech.ac.jp/0/maps/ookayama/ookayama


▼10:30 開会式

開会の辞 日本ポー学会会長 伊藤 詔子

総合司会 髙瀬 祐子(横浜国立大学)


▼10:40~12:00 研究発表

1. “The Raven”における演劇性とその効果

   ――滑稽さと不気味さの詩として

  園部 燿 (京都大学・院)  司会: 出口 菜摘 (京都府立大学)

2. 視線恐怖を音で表現する散文と詩

   ――“The Tell-Tale Heart”と”To Helen”を比較して読む

  宇佐 教子 (東京都立大学・非)  司会: 西山 智則(埼玉学園大学)


▼13:00~15:30 シンポジアム ポーと絵画

 司会・講師 西山 けい子(関西学院大学)

       ポーにおける絵画の効果――肖像とアナモルフォーシス

 講師 小澤 奈美恵 (立正大学)

       ポーの楽園的庭園に潜む先住民のいる風景

 講師 山上 紀子(大阪公立大学)

       文学と美術の境界において、ポーに刺激されたルドンの物語

 講師 中垣 恒太郎(専修大学)

       コミックス文化における Poe

         ――大衆文化ジャンルの歴史的変遷と二次創作的想像力


▼15:45~16:45 特別講演

 国語教科書とポー

  秋草 俊一郎(日本大学) 司会: 井上 健(日本大学)


▼16:55~17:25 総会


▼閉会の辞 日本ポー学会副会長 野口 啓子


▼17:45 懇親会 東京工業大学 (大岡山キャンパス) 生協 大岡山第二食堂

*年次大会はポー学会の非会員の方にもご参加いただけます(参加費500円)。

*懇親会に参加ご希望の方は、以下のリンクからお申し込みください(締切8月30日)。

  https://forms.gle/8zXEvahy46g3vUR98

*詳細はポー学会(https://www.poejapan.org/)をご参照ください。

以上


衛星学会
2023/08/06

第31回AALAフォーラム開催のお知らせ


アジア系アメリカ文学会の「第31回AALAフォーラム」が9月24日に神戸大学(対面)+Zoom(遠隔)でハイフレックス開催されます。

今回のフォーラムでは、ハワイ大学教授の吉原真里先生の特別講演とシンポジウム「アジア系(アメリカ)文学研究と翻訳」という構成になっています。

会員外の参加も可能ですので(要参加申込)、アメリカ文学会会員の皆様にもふるって参加いただければ幸いです。


【参加申込方法】

・対面・遠隔(Zoom)にかかわらず、ご参加を希望される方は、2023年9月16日(土)までに次のGoogleフォームでお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd33826ZlIqx7cKMFAY1leVXGu2gK3hS3sj4ujHsT889g8kNw/viewform?usp=sf_link

※こちらのフォームで、ランチョン(弁当1,000円)の注文も同時に受け付けています。


【お問い合わせ】AALA Office

aala.jp.office@gmail.com

参照URL = http://aala-jp.com/category/forum/