◆12月例会のお知らせ
2014年12月13日(土)午後2時より
慶應義塾大学三田キャンパス
西校舎1階513教室
シンポジウム
表象文化から捉え直すアメリカ1910年代
文学・漫画・音楽・映画
司会・講師:中垣恒太郎(大東文化大学)
講師:柴田元幸(翻訳家・前東京大学)
講師:佐々木真理(実践女子大学)
講師:大和田俊之(慶應義塾大学)
講師:中垣恒太郎(大東文化大学)
自然主義からモダニズムへ
家族・ジェンダー・消費
佐々木真理(実践女子大学)
1910年代の新聞漫画
柴田元幸(翻訳家・前東京大学)
この音楽は誰のものなのか?
1910年代のアメリカ音楽
大和田俊之(慶應義塾大学)
チャップリンと1910年代アメリカ
「放浪者」像の生成
中垣恒太郎(大東文化大学)
→シンポジウムの要旨は、支部ホームページをご確認ください。また、シンポジウム終了後、恒例の忘年会を開催いたします。