プログラム
開催日 | 2012年10月13日(土),14日(日) |
---|---|
会場 |
名古屋大学東山キャンパス 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 TEL 052-789-5111(代表) |
名古屋大学ホームページ:http://www.nagoya-u.ac.jp/ |
名古屋大学東山キャンパス案内図
名古屋大学東山キャンパス アクセス
JR名古屋駅からのアクセス
JR「名古屋」駅から、地下鉄東山線に乗り換え、「藤が丘」行きで「本山」駅下車(この間約15分)、地下鉄名城線「右回り」に乗り換えて「名古屋大学」駅下車(この間約2分)。
中部国際空港(セントレア)からのアクセス
名鉄「中部国際空港」駅から空港線にて「金山」駅下車(この間約30分)、地下鉄名城線「左回り」に乗り換えて、「名古屋大学」駅下車(この間約21分)。
※駐車スペースはございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
名古屋大学アクセスページ:アクセスは下記のURL参照
http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/access-map/access/
受付 | 学生ホール |
---|---|
開会式 | IB 電子情報館 大講義室 |
研究発表会場 | 全学教育棟本館 各講義室 部屋番号はこちら |
総会・特別講演 | IB 電子情報館 大講義室 |
シンポジア会場 | IB 電子情報館 大講義室 全学教育棟 S30講義室 |
ワークショップ会場 | 全学教育棟本館 C13、C25各講義室 |
大会本部・本部事務局 | 全学教育棟本館北棟405 |
司会者・研究発表者控え室 | 全学教育棟本館C10講義室 |
シンポジア関係者控え室 | 全学教育棟本館C10講義室 |
ワークショップ関係者控え室 | 全学教育棟本館C20講義室 |
一般会員控え室 | 全学教育棟本館C11講義室 |
登録団体 | 全学教育棟本館C12講義室 |
大会運営委員会会場 | 全学教育棟本館北棟406 |
出版社展示場 | 学生ホール |
開会式
開始時間 | 午後1時15分より | ||
---|---|---|---|
会場 | IB電子情報館大講義室 | ||
開会の辞 |
|
||
開催校挨拶 |
|
||
第3回新人賞選考結果 |
|
開始時刻 |
|
---|
第1室 | 全学教育棟本館S10講義室 | 第2室 | 全学教育棟本館S11講義室 |
---|---|---|---|
第3室 | 全学教育棟本館C13講義室 | 第4室 | 全学教育棟本館C15講義室 |
第5室 | 全学教育棟本館C25講義室 | 第6室 | 全学教育棟本館C23講義室 |
第7室 | 全学教育棟本館S20講義室 | 第8室 | 全学教育棟本館S21講義室 |
第9室 | 全学教育棟本館S1X講義室 | 第10室 | 全学教育棟本館C14講義室 |
懇親会
日時 | 同日 午後6時30分より |
---|---|
会場 |
名古屋大学 Mei-dining(東山キャンパス「南部食堂」1階) 〒464-0814 名古屋市千種区不老町 (学内案内図をご覧ください) TEL 052-734-6100 会場アクセスは以下を参照 http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/../..//images/access-map/higashiyama.pdf ※PDFファイル形式 (PDFファイルの閲覧にはAdobe社が提供する「Adobe Reader」が必要になります。) |
会費 | 6,000円 |
開催支部挨拶 | 中部支部長 鵜殿えりか |
総会 | 午前10時15分〜10時45分 | IB電子情報館大講義室 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特別講演 | 午前10時45分〜11時45分 | IB電子情報館大講義室室 | ||||||
|
ワークショップ | 午前11時55分〜午後1時15分 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ.もうひとつの公民権運動——60年代アクティヴィズムと文学 | ||||||||||||||||||||
全学教育棟本館C25講義室 |
|
|||||||||||||||||||
Ⅱ.Reading Nature, Teaching Nature | ||||||||||||||||||||
全学教育棟本館C13講義室 |
|
シンポジア | 午後1時30分〜4時30分 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ.音楽を通して読む<前衛>のアメリカ | |||||||||||||||||
IB電子情報館大講義室 |
|
||||||||||||||||
Ⅱ.メルヴィルと戦争 | |||||||||||||||||
全学教育棟本館 S30講義室 |
|
懇親会は「会報ALSJ」に同封しています専用葉書で9月24日までに予約してください。
※ 懇親会への参加は、事前の葉書による申し込みを前提とし、当日申し込みはお断りさせていただくこともあります。
宛先 |
〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町 名古屋大学国際言語文化研究科 松下千雅子 宛 |
---|