プログラム
開催日 | 2005年10月15日(土),16日(日) |
---|---|
会場 |
北海学園大学 札幌豊平キャンパス 〒062-8605 札幌市豊平区旭町4-1-40 TEL:011-841-1161 ※学内には駐車場がありませんので車でのご来場はご遠慮ください。 |
アクセス情報はこちら (北海学園大学ホームページ:http://hgu.jp/) |
受付 | 7号館1階 玄関ホール |
---|---|
開会式 | 7号館2階 D20教室 |
総会 | 7号館2階 D20教室 |
研究発表会場 | 2号館、6号館、7号館 |
シンポジア会場 | 7号館2階 D20教室、7号館3階 D30教室 |
特別講演会場 | 7号館2階 D20教室 |
ワークショップ会場 | 6号館3階 C31教室、C32教室、C33教室 |
大会本部 | 7号館1階 D101演習室 |
本部事務局 | 7号館1階 D102演習室 |
司会者・研究発表者控室 | 2号館1階 13番教室、6号館3階 C304演習室、7号館1階 D103演習室 |
シンポジア関係者控室 | 7号館1階 D103演習室 |
ワークショップ関係者控室 | 6号館3階 C303演習室 |
一般会員控室 | (第1日)2号館1階 14番教室 (第2日)7号館3階 D31教室 |
登録団体 | 6号館3階 C301演習室、C302演習室 |
大会運営委員会会場 | 7号館1階 D102演習室 |
出版社展示場 | 6号館3階 C30教室 |
開会式
開始時間 | 午後1時30分より | ||
---|---|---|---|
会場 | 7号館2階 D20教室 | ||
開会の辞 |
|
||
開催校挨拶 |
|
開始時刻 |
|
---|
第1室 | 2号館1階 11番教室 | 第2室 | 2号館1階 12番教室 |
---|---|---|---|
第3室 | 2号館1階 15番教室 | 第4室 | 2号館1階 16番教室 |
第5室 | 6号館3階 C31教室 | 第6室 | 6号館3階 C32教室 |
第7室 | 6号館3階 C33教室 | 第8室 | 7号館4階 D40教室 |
第9室 | 7号館4階 D41教室 | 第10室 | 7号館4階 D42教室 |
※各部屋のプログラムを見るには部屋番号をクリックしてください。
懇親会
日時 | 同日 午後6時30分より |
---|---|
会場 |
札幌グランドホテル3階「銀扇の間」 〒060-0001 札幌市中央区北1条西4丁目 TEL:011-261-3311 会場アクセスは以下を参照 |
会費 | 6,000円 |
開催支部挨拶 | 北海道支部長 加藤 光男 |
総会 | 午前10時30分〜11時 | 7号館2階 D20教室 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特別講演 | 午前11時〜12時 | 7号館2階 D20教室 | ||||||
|
ワークショップ | 午前12時10分〜午後1時20分 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ.For Whom the Bell Tolls再読 | |||||||||||||||||||
6号館3階 C31教室 |
|
||||||||||||||||||
Ⅱ.ジャーナル編集から語るアメリカ文学研究——その現在と未来へのストラテジー | |||||||||||||||||||
6号館3階 C32教室 |
|
シンポジア | 午後1時30分〜4時30分 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ.Travel Writingを通して見たアメリカとそのトポグラフィー | ||||||||||||||||||
7号館2階 D20教室 |
|
|||||||||||||||||
Ⅱ.男を演じる——アメリカ文学における「男らしさ」の系譜 | ||||||||||||||||||
7号館3階 D30教室 |
|
懇親会は「会報ALSJ」に同封しています専用葉書で9月30日までに予約してください。
宛先 |
〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757 北海道医療大学 鎌田禎子 宛 |
---|