九州アメリカ文学会12月例会
日時 12月8日(土) 14時00分〜17時30分
場所 福岡大学 文系センター棟 15階第6会議室
【研究発表】14時05分〜15時05分
司会:渡邉真理子(西九州大学)
発表者:三牧史奈(熊本県立大学大学院博士後期課程)
「Tim O’Brienと冷戦イデオロギー——If I Die in a Combat Zoneに見る戦後アメリカの政治思想」
【ワークショップ】15時15分〜17時30分
Retrospectives on Technology in American Literature: Art and Transformations of Identity
Moderator: Yoshimi Nitta (Fukuoka University)
Speaker: C. Scott Pugh (Seinan Gakuin University)
“Music on a Roll: The Trajectories of Player Pianos and American Identity”
Speaker: Yoshimi Nitta
“The Theater of Sensory Stimulation: Automata in Steven Millhauser’s Short Stories”
Speaker: Kinuyo Koikawa (Kindai University)
“Archival Technologies and Diffused Identities in Don DeLillo's Libra”
Speaker: Keiko Shimojo (Kyushu University)
“Overwriting the Self: Autobiography and Technologies of Photography”
※This workshop is supported by JSPS KAKENHI Grant Number 16K02520.
【忘年会】18時30分〜 (会費:4000円程度)
場所:竹乃屋(六本松店)
参加ご希望の方は11月26日(月)までに福岡大学坂井隆宛に「例会忘年会」と件名をつけてメールでご連絡下さい。
メールアドレス:1192sakai [at] fukuoka-u.ac.jp