1. 全国大会
  2. 第47回 全国大会

第47回 全国大会

プログラム

開催日 2008年10月11日(土),12日(日)
会場

西南学院大学

〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92

TEL 092-823-4111

西南学院大学ホームページ:http://www.seinan-gu.ac.jp/index.html


西南学院 交通アクセス

  • 大学のアクセス情報

  • 地下鉄をご利用の場合

    地下鉄空港線「博多駅」から「姪浜・西唐津」方面行き乗車,

    「西新駅」下車(約12分)

    地下鉄空港線「福岡空港駅」から「姪浜・西唐津」方面行き乗車,

    「西新駅」下車(約17分)

    「西新駅」1番出口より徒歩約5分

※いずれの場合も、括弧内の時間は乗り換え時間を除く。

 
受付1号館2階玄関ホール
開会式チャペル
総会チャペル
研究発表会場1号館4階 I-401〜410教室
シンポジア会場2号館2階 II-201, 203教室
特別講演会場チャペル
ワークショップ会場1号館3階 I-301, 302教室
大会本部学術研究所第一会議室
本部事務局学術研究所大会議室
司会者・研究発表者控え室1号館3階 I-305, 306教室
シンポジア関係者控え室2号館2階 II-202教室
ワークショップ関係者控え室1号館3階 I-304教室
一般会員控え室1号館3階 I-307教室
登録団体1号館3階 I-308, 309教室
大会運営委員会会場学術研究所大会議室
出版社展示場1号館2階センターホール,3階ホール

開会式

開始時間 午後1時30分より
会場 チャペル
開会の辞
日本アメリカ文学会会長 田中 久男
開催校挨拶
西南学院大学学長 G. W. バークレー 氏


研究発表部屋割り

開始時刻
1. 午後2時00分 2. 午後2時55分
3. 午後3時50分 4. 午後4時45分(終了5時30分)

第1室 1号館4階 I-401教室 第2室 1号館4階 I-402教室
第3室 1号館4階 I-403教室 第4室 1号館4階 I-404教室
第5室 1号館4階 I-405教室 第6室 1号館4階 I-406教室
第7室 1号館4階 I-407教室 第8室 1号館4階 I-408教室
第9室 1号館4階 I-409教室 第10室 1号館4階 I-410教室


懇親会

日時 同日 午後6時より
会場

西南クロスプラザ 2階 レセプションホール

〒814-0002 福岡市早良区西新3-13-1

TEL 092-833-9822


会場アクセスは以下を参照

http://www.seinan-gu.ac.jp/campusmap.html

※大学の施設案内ページをご覧下さい。

会費 6,000円
開催支部挨拶 九州支部長  山里 勝己

総会 午前10時15分〜10時45分 チャペル
特別講演 午前10時45分〜11時45分 チャペル
司会 西南学院大学 安河内英光
講師 宮内 勝典 氏 (作家)
演題 壊れゆく世界と、文学の役割

ワークショップ 午前11時55分〜午後1時20分
Ⅰ.ヘミングウェイと大衆・視覚文化
1号館3階 I-301教室
ヘミングウェイ学会
責任者・司会・発表者 立教大学 小笠原亜衣
発表者 関西学院大学 塚田 幸光
関東学院大学 長谷川裕一
Ⅱ.鳥の表象——エスニシティーを越えて
1号館3階 I-302教室
黒人研究の会
責任者 国士舘大学 松本  昇
発表者 四日市大学 山本  伸
愛知県立大学 鵜殿えりか
広島国際学院大学 横田 由理
宮城学院女子大学(非常勤) 清水 菜穂

シンポジア 午後1時30分〜4時30分
Ⅰ.惑星思考のアメリカ文学
2号館2階 Ⅱ-201教室
九州支部発題
司会・講師 琉球大学 山里 勝己
講師 西九州大学 渡邉真理子
慶應義塾大学 巽  孝之
劇作家 坂手 洋二
Ⅱ.How Was It Black? —— モダニズム再考
2号館2階 Ⅱ-203教室
東京支部発題
司会 立教大学 後藤 和彦
講師 東京女子大学名誉教授 佐藤 宏子
名古屋大学 長畑 明利
獨協大学 上野 直子
立教大学 新田 啓子

  • 懇親会は「会報ALSJ」に同封しています専用葉書で9月30日までに予約してください。

    宛先

    〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92
    西南学院大学 酒井三千穂 宛
  • 昼食は次の2カ所で利用できます。

    西南会館1階生協食堂 10月11日(土) 午前11時30分〜午後1時30分
    10月12日(日) 午後12時〜午後1時30分
    西南クロスプラザ1階レストラン 10月11日(土) 午前10時〜午後7時20分
  • 会員でない方も当日会費(500円)で入場できます。本部受付までどうぞ。
  • 「会報」、「大会プログラム」をお忘れの方は、本部受付にて500円でお求めになれます。
  • 大会期間中,1号館3階I-308, 309教室にて登録団体が展示を行っております。
    ぜひお立ち寄りください。