日時: 2012年9月8日(土) 午後2時〜5時
会場: 東北大学片平キャンパス 片平さくらホール2階会議室
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/sakura/newpage1.html
研究発表1
徳永慎也 (東北大学・院)
「『詩神の声聞こゆ』に描かれた「砲声」
——トルーマン・カポーティが歩んだノンフィクション・ノベルへの道——」
司会 石堂哲也 (弘前大学名誉教授)
扱う作品 The Muses Are Heard. 1956. A Capote Reader.
London: Penguin Classics, 2002. 365-454.
研究発表2
塚田幸光 (関西学院大学)
「クロスメディア・ヘミングウェイ
——ニューズリール、ギリシア・トルコ戦争、「スミルナの桟橋にて」——」
司会 大森昭生 (共愛学園前橋国際大学)
扱う作品 ヘミングウェイ
「スミルナの桟橋にて」
『われらの時代に』(特にインターチャプター)、
各種ジャーナル(特に「トロント・スター」)
日時: 2012年6月16日(土) 午後2時〜5時
会場: 東北大学片平キャンパス 片平さくらホール2階会議室
研究発表1
深澤明利 (東北大学・院)
「ウラジーミル・ナボコフ『ロリータ』における「語り」
ーロリータ像を巡ってー」
司会 髙橋哲徳 (東北工業大学)
扱う作品 ナボコフ『ロリータ』
研究発表2
山嵜文男 (東京農業大)
「虚構の語り:サトペン神話」
司会 海上順代(都立産業技術高等専門学校)
扱う作品 フォークナー『アブサロム、アブサロム!』
日時: 2012年6月16日(土) 午後2時〜5時
会場: 東北大学片平キャンパス 片平さくらホール2階会議室
研究発表1
深澤明利 (東北大学・院)
「ウラジーミル・ナボコフ『ロリータ』における「語り」ーロリータ像を巡ってー」
司会 髙橋哲徳 (東北工業大学)
扱う作品 ナボコフ『ロリータ』
研究発表2
山嵜文男 (東京農業大)
「虚構の語り:サトペン神話」
司会 海上順代(都立産業技術高等専門学校)
扱う作品 フォークナー『アブサロム、アブサロム!』
日時:4月21日(土) 午後2時〜5時
場所:東北大学 片平キャンパス 片平さくらホール 2階 会議室
<2012年度 総会> 午後2時〜3時
議題 1.開会の辞
2.議長選出
3.議事 (1)2011年度活動報告および会計報告
(2)2012年度活動計画および予算案
(3)役員改選
(4)その他
4.閉会の辞
<講演会> 午後3時15分〜5時
「アメリカの飢え」とブラック・スピーク
立命館大学客員教授 荒 このみ 先生
司会 宮城学院女子大学(非)
清水 菜穂
<懇親会> 午後5時30分〜7時30分
「喜良久亭」 会費¥5,000(学生¥4,000)
※参加ご希望の方は、4月14日(土)までに、事務局にE-mailにてお申し込みください。
日時:4月21日(土) 午後2時〜5時
場所:東北大学 片平キャンパス 片平さくらホール
2階 会議室
<2012年度 総会> 午後2時〜3時
議題 1.開会の辞
2.議長選出
3.議事 (1)2011年度活動報告および会計報告
(2)2012年度活動計画および予算案
(3)役員改選
(4)その他
4.閉会の辞
<講演会> 午後3時15分〜5時
「アメリカの飢え」とブラック・スピーク
立命館大学客員教授 荒 このみ 先生
司会 宮城学院女子大学(非)
清水 菜穂
<懇親会> 午後5時30分〜7時30分
「喜良久亭」 会費¥5,000(学生¥4,000)
※参加ご希望の方は、4月14日(土)までに、
事務局にE-mailにてお申し込みください。
日本アメリカ文学会東北支部3月例会
ご 案 内
日時:3月3日(土) 午後2時〜5時
場所:東北大学 片平キャンパス
片平さくらホール 2階 会議室
研究発表1
Randy Checketts (秋田大学)
"Lost in a Lost Generation: Trying to Find F. Scott Fitzgerald"
司会 村上東(秋田大学)
扱う作品
"The Diamond as Big as the Ritz"
"Bernice Bobs Her Hair"
"The Ice Palace"
"May Day"
"Winter Dreams"
研究発表2
宮津多美子(順天堂大学)
「自由黒人Solomon Northupの奴隷体験記Twelve Years a Slaveにおける絶望のモチーフ」
司会 西垣内磨留美(長野県看護大学)
(※発表では、Louisiana State UP、1996 版を使用)
<研究発表募集>
6月例会(6/16)、9月例会(9/8)、12月例会(12/15)での発表をご希望の方は、事務局までご連絡ください。
日本アメリカ文学会東北支部3月例会
ご 案 内
日時:3月3日(土) 午後2時〜5時
場所:東北大学 片平キャンパス
片平さくらホール 2階 会議室
研究発表1
Randy Checketts (秋田大学)
"Lost in a Lost Generation: Trying to Find F. Scott Fitzgerald"
司会 村上東(秋田大学)
扱う作品
"The Diamond as Big as the Ritz"
"Bernice Bobs Her Hair"
"The Ice Palace"
"May Day"
"Winter Dreams"
研究発表2
宮津多美子(順天堂大学)
「自由黒人Solomon Northupの奴隷体験記Twelve Years a Slave
における絶望のモチーフ」
司会 西垣内磨留美(長野県看護大学)
(※発表では、Louisiana State UP、1996 版を使用)
<研究発表募集>
6月例会(6/16)、9月例会(9/8)、12月例会(12/15)での
発表をご希望の方は、事務局までご連絡ください。
日時 1月28日(土) 午後2時~5時
場所 東北大学 片平キャンパス 片平さくらホール 2階会議室
研究発表1
孫恵仁 (東北大学・院)
「ラフカディオ・ハーンの風刺・風俗画
—ニューオーリンズの『シティー・アイテム』紙を中心に—」
司会 清水菜穂 (宮城学院女子大学・非)
使用テキスト
Hearn, Lafcadio. The New Orleans of Lafcadio Hearn:
Illustrated Sketches from the Daily City Item,
ed. Delia Labarre. Baton Rouge: Louisiana
State University Press, 2007.
研究発表2
高橋守(秋田県立大学)、Stephen A. Shucart (秋田県立大学)
"On Creative Writing"
司会 村上東 (秋田大学)
扱う作品
James N. Frey, How to Write a Damn Good Novel(1987)
Mario Puzo, The Godfather (1969)
Dashiell Hammett, The Maltese Falcon (1930)
Christopher Vogler, The Writer's Journey (1998)
研究発表3
宇津まり子 (山形県立米沢女子短期大学)
「プランテーションノベルを失敗させて始まる物語 ——Kate Chopinの“Ma’ame Pélagie” 」
司会 宮津多美子 (順天堂大学)
日時 1月28日(土) 午後2時~5時
場所 東北大学 片平キャンパス 片平さくらホール 2階会議室
研究発表1
孫恵仁 (東北大学・院)
「ラフカディオ・ハーンの風刺・風俗画
—ニューオーリンズの『シティー・アイテム』紙を中心に—」
司会 清水菜穂 (宮城学院女子大学・非)
使用テキスト
Hearn, Lafcadio. The New Orleans of Lafcadio Hearn:
Illustrated Sketches from the Daily City Item,
ed. Delia Labarre. Baton Rouge: Louisiana
State University Press, 2007.
研究発表2
高橋守(秋田県立大学)、Stephen A. Shucart (秋田県立大学)
"On Creative Writing"
司会 村上東 (秋田大学)
扱う作品
James N. Frey, How to Write a Damn Good Novel(1987)
Mario Puzo, The Godfather (1969)
Dashiell Hammett, The Maltese Falcon (1930)
Christopher Vogler, The Writer's Journey (1998)
研究発表3
宇津まり子 (山形県立米沢女子短期大学)
「プランテーションノベルを失敗させて始まる物語 ——Kate Chopinの“Ma’ame Pélagie” 」
司会 宮津多美子 (順天堂大学)
日本英文学会東北支部第66回大会プログラム(共催:日本アメリカ文学会東北支部)
時: 2011年11月26日(土)・27日(日)
所: 東北大学川内キャンパス(仙台市青葉区川内27−1)
第一日 11月26日(土)
研究発表
第二室(アメリカ文学部門)
(文学研究棟311講義室)
1.14:30−15:05
ソフト・パワーとしての『ローマの休日』
秋田大学 村上 東
司会 仙台高等専門学校 飯田 清志
2.15:10−15:45
The Wild Palms に於ける「法律」と「ルール」について
産業技術高等専門学校 海上 順代
司会 富士大学 筑後 勝彦
3.15:50−16:25
ドメスティック・アドヴァイザーの小説の系譜
——Helen Campbell を中心に——
岩手大学 秋田 淳子
司会 米沢女子短期大学 宇津まり子
※第一室(イギリス文学部門)では、支部会員の畠山研氏が研究発表を行います。 (文学部第二講義室)
15:10−15:45
愛しき弟はどこ行った?
——第一次大戦下のマンスフィールドの反戦意識と「前奏曲」
東北学院大学大学院 畠山 研
司会 山形大学 中村 隆
第二日 11月27日(日)SYMPOSIA 10:00−13:00
第二部門(文学研究棟311講義室)
ポストモダンとSF
司会・講師 八戸工業大学 高橋 史朗
講師 東北工業大学 高橋 哲徳
講師 福島高等専門学校 中山 悟視