日時:2021年12月11日(土)14:00〜17:00
会場:オンライン開催
シンポジウムテーマ:「コロナ禍で読み直すアメリカ文学」(仮)
司会・講師:辻和彦氏(近畿大学):ニューヨークの幽霊達—マーク・トウェインと非日常(仮)
扱う主要作品:Mark Twain, "The Turning Point of My Life," 1910 など
講師:浜本隆三氏(甲南大学):超絶主義者と考える相対化の視座としてのコロナ禍(仮)
扱う作品:ソロー『ウォールデン』を中心に
講師:江口真規氏(筑波大学):境界としての屠畜場—映画Killer of Sheepを中心に(仮)
扱う主要作品:(映画)Charles Burnett, Killer of Sheep (1978)
講師:中山悟視氏(尚絅学院大学):ヴォネガットのSF的想像力から考える非日常的な日常(仮)
扱う作品:カート・ヴォネガット『タイムクエイク』
詳細は支部HPをご覧ください。
日時:2021年6月19日(土)15:00〜16:30
会場:ハイブリッド開催とします、詳細は以下のとおりです。
研究発表
清水菜穂(宮城学院女子大学)
「Adrienne Kennedyの「劇中劇」の手法—The Alexander Plays の4作品をめぐって(仮)」
扱う作家: Kennedy, Adrienne.
作品: The Alexander Plays. University of Minnesota Press,1992.
日時:2019年12月7日(土) 午後2時〜5時
会場:東北大学片平キャンパス 片平さくらホール2階会議室
シンポジアム「出版50周年記念シンポジアム — 『スローターハウス5』を読み直す」
司会 中山悟視(尚絅学院大学)
講師 諏訪部浩一(東京大学)、中垣恒太郎(専修大学)、田島優子(宮城学院女子大学)
日時:2019年6月15日(土) 午後2時〜4時
会場:東北大学片平キャンパス 片平さくらホール2階会議室
研究発表1
高橋 愛(岩手大学)
「メルヴィルの描く「鬼嫁」」
扱う作品: Herman Melville, “The Apple-Tree Table” (1856)
研究発表2
戸田山みどり(八戸工業高等専門学校)
「メンターか?誘惑者か?ー The Dragon in the Ghetto Caper にみる大人と子ども」
扱う作品: Elain Lobi Konigsburg, The Dragon in the Ghetto Caper (1974)
4月講演会・総会のお知らせ
日時:2019年4月20日(土)15:00〜17:30
会場:東北大学片平さくらホール 2階会議室
講演会 15:00〜16:50
柴田元幸(翻訳家・東京大学名誉教授)
「訥弁の雄弁——アメリカ文学を訳す」
司会 中山悟視(尚絅学院大学)
総会 17:00〜17:30
◆6月例会のお知らせ
2018年6月9日(土)午後2時半より
東北大学片平キャンパス 片平さくらホール 2階会議室
研究発表1
土屋 陽子(弘前大学)
「The Stoicにおける女性描写−Bereniceに示されたDreiserの社会観」
研究発表2
高橋 愛(岩手大学)
「愛を請う人—The Passages of H.M.におけるメルヴィル」
扱う作品 Jay Parini, The Passages of H.M. : A Novel of Herman Melville (2010)
研究発表3
齋藤 博次(岩手大学)
「Jack ConroyのThe Disinheritedにおけるリアリティとリアリズムの相克 (仮題)」
→その他詳細は、支部ホームページをご確認ください。
◆4月例会のお知らせ
2018年4月21日(土)午後2時半より
東北大学片平キャンパス 片平さくらホール 2階会議室
講演会 午後2時30分
講師:上西哲雄(東京工業大学名誉教授)
「いまさら文学とは何か 〜あるべきテキスト/あるべき読み方」
司会:井出達郎(東北学院大学)
総会 午後4時30分〜
→その他詳細は、支部ホームページをご確認ください。
6月例会のお知らせ
日時: 2016年6月11日(土) 午後2時〜5時
会場: 東北大学片平キャンパス 片平さくらホール2階会議室
研究発表1
Mamoru "Bobby" Takahashi (Akita Prefectual University) & Stephen Shucart (Akita Prefectual University)
「Plot-driven vs. Character-driven Novels IV-Comparative Analysis of Novels-」
司会 筑後勝彦(富士大学)
扱う作品 Wallace Stegner, The Spectator Bird (1976)
Chester Himes, Cotton Comes to Harlem (1965)
研究発表2
藤倉ひとみ(東北文化学園大学・非)&徳永慎也(東北大学・院)
「トルーマン・カポーティの文学——同性愛と作家」
司会 清水菜穂(宮城学院女子大学・非)
扱う作品 Truman Capote, Other Voices, Other Rooms (1948)
研究発表3
宮津多美子(順天堂大学)
「越境する正義、政治化された人種: アイダ・B・ウェルズの英国反リンチ運動におけるジェンダー、国家、キリスト教」
司会 山田恵(仙台白百合女子大学)
扱う作品 Ida B. Wells, Crusade for Justice: The Autobiography of Ida B. Wells (Ed. by Alfreda M. Duster) (1928)