1. 新着情報
  2. その他
 

新着情報

 

その他
2016/09/22
日本マーク・トウェイン協会 第20回全国大会

場所:立教大学池袋キャンパス太刀川記念館「多目的ホール」(3階)
https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/
共催:立教大学文学部

内容:
・総会(13:00-13:30)

・研究発表(13:45-14:55)
(1)司会:大串尚代(慶應義塾大学)
一瀬真平(北海道大学・院)「マーク・トウェインと『大いなる遺産』——逃亡奴隷を巡って」
(2)司会:江頭理江氏(福岡教育大学)
石原剛 (早稲田大学)「アメリカ中高教科書におけるマーク・トウェイン——1930年代から40年代を中心に」

・シンポジウム(15:10-17:30)
「トウェインと女たち」
司会・講師:辻本庸子(神戸市外国語大学名誉教授)
講師:生駒久美(大東文化大学)
講師:越智博美(一橋大学)
講師:メアリー・ナイトン(青山学院大学)

・懇親会(18:00-20:00):立教大学池袋キャンパス第一食堂「藤だな」(2階)

どなたでも「事前申込なし/無料」でご参加いただけます。多くの方のご来聴をお待ちいたしております。

その他
2016/09/14
「小説家と翻訳家の朗読会ー小川洋子・柴田元幸」のご案内  

「小説家と翻訳家の朗読会ー小川洋子・柴田元幸」のご案内

 

日時:2016年10月8日(土曜)14時00分〜16時00分

場所:神戸市外国語大学 第2学舎504教室

キャンパスマップ

対象:本学学生(※本学学生は申込不要)

    一般の方(※70名:応募多数の場合は抽選)

参加費:無料

 

講演内容:

本学創立70周年記念行事として、芥川賞作家 小川洋子氏と、本学客員教授でありアメリカ現代作家の作品を中心に翻訳をされ翻訳賞を多数受賞されている柴田元幸氏をお招きして朗読会を開催いたします。会では、それぞれの作品の朗読と作品の解説のほか、創作や翻訳についての思いなどもお話いただきます。小説家と翻訳家のコラボレーションによる朗読会は、これまでにない組み合わせであり、コミュニケーションツールとしての言葉(言語)にとどまらない、ことばの力を是非感じてください。

 

http://www.kobe-cufs.ac.jp/about/contribution/lectures/seminar/roudokukai.html


ポスター添付しています