1. 各支部からのお知らせ
  2. 中・四国支部
 

各支部からのお知らせ


中・四国支部
2016/05/04

以下の要領で中・四国支部 第45回大会を開催いたします。

 

期 日 2016年6月11日(土)・12(日)

会 場 広島経済大学立町キャンパス(132教室)

     〒730-0032 広島市中区立町2-25     電話082-871-1000

 

第1日 6月11日(土)

 

受   付 (12:50〜13:40)

開 会 式(13:40〜13:50)  議長    会長  新 田 玲 子

研 究 発 表 (13:50〜16:40)

 

                    司会  松 永 京 子(神戸市外国語大学)

1.  Leslie Marmon SilkoのAlmanac of the Deadにおけるビジュアルイメージの役割

                    発表  黒 住  奏(日本学術振興会特別研究員)

    (13:50〜14:30)

 

                    司会  山 野 敬 士(別府大学)

2.  『サンクチュアリ』における南部女性像の解体

     —テンプル・ドレイクが内包する白人性と黒人性—

                    発表  新 井 純 美(広島大学(院))

    (14:30〜15:10)

    (休 憩  10分)

                    司会  山 野 敬 士

3.  物語への眼差し—Rabbit Holeを中心に—

                    発表  森  瑞 樹(広島経済大学)

    (15:20〜16:00)

 

                    司会  吉 岡 志津世(神戸女子大学)

4.  Sula (1973) における黒人共同体とパーリアとしてのSula

                    発表  渡 部 知 美(島根大学)

    (16:00〜16:40)   

    (休 憩  10分)

 

特 別 講 演  (16:50〜17:50)

  講師  水 野 尚 之氏(京都大学)

  演題  劇作家ヘンリー・ジェイムズ

  司会  中 村 善 雄(ノートルダム清心女子大学)

 

懇 親 会  (18:30〜20:30)

  会場  リーガロイヤルホテル広島3階「安芸の間」 (広島市中区基町6-78  電話082-502-1121)

  司会  上 田  みどり(広島経済大学)

  会費  6,000円



第2日 6月12日(日)

 

シンポジアム (9:30〜12:30) 

  アメリカ文学の独立

                   司会  松 島 欣 哉 (香川大学)

 

1. 超絶主義者たちと国民文学—エマソンとフラーを中心に—   

                   発題  松 島 欣 哉

2. オルコットの短篇小説と新しいアメリカの教養  

                   発題  本 岡 亜沙子(広島経済大学)

3. 笑う歴史家—Washington Irvingの史実と夢想のアメリカ—

                   発題  山 口 善 成(高知県立大学)

4. Philadelphia FireにみるThe Tempestの翻案と黒人男性であることの困難

                   発題  山 内  玲(東北大学)

 

総   会 (12:30〜12:50)  議長    会長   新 田 玲 子

閉 会 式 (12:50〜13:00)  閉会の辞  副会長  松 島 欣 哉

 

大会の詳細は支部HP(http://www.chushi-als.org/taikai_new.html)をご参照ください。