第180回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。どうぞお誘い合わせの上、多数お集まりくださいますようご案内申し上げます。
◆日時:1月28日(土)午後4時〜 6時
◆場所:北海学園大学(札幌市豊平区旭町4丁目1−40)7号館1階D101
交通案内:地下鉄東豊線「学園前」下車、3番出口。 http://hgu.jp/guide/toyohira_campus/
▼題 目:レイ・ブラッドベリ初期作品の物語構造について
▼発表者:若木 愛弓氏 (苫小牧工業高等専門学校)
▼司 会:鎌田 禎子氏 (北海道医療大学◆日時:11月5日(土)午後4時〜 6時
◆場所:札幌市立大学サテライト・キャンパス (札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル12階)
*アクセスに関しては以下をご覧ください。http://www.scu.ac.jp/access/satellite/
▼題 目:夢と代償の土地としての野球場−W. P. KinsellaのThe Iowa Baseball Confederacy
▼発表者:野村 幸輝氏 (名寄市立大学・非常勤)
▼司 会:加藤 隆治氏 (北海道薬科大学)
第179回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。どうぞお誘い合わせの上、多数お集まりくださいますようご案内申し上げます。
◆日時:9月10日(土)午後4時〜 6時
◆場所:札幌市立大学サテライト・キャンパス (札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル12階)
*アクセスに関しては以下をご覧ください。http://www.scu.ac.jp/access/satellite/
▼発表者:黛 道子氏 (順天堂大学)
▼司 会:伊藤 章氏 (北星学園大学)
第177回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。
どうぞお誘いあわせの上、多数お集まり下さいます様ご案内申し上げます。
◆日時:5月7日(土)午後4時〜 6時
◆場所:札幌市立大学サテライト・キャンパス (札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル12階)
*アクセスに関しては以下をご覧ください。http://www.scu.ac.jp/access/satellite/
▼題 目:文学研究とカルチュラル・スタディーズ ブログ〜本作りをめぐって
▼発表者:本城 誠二氏 (北海学園大学)
▼司 会:加藤 隆治氏 (北海道薬科大学)
第25回日本アメリカ文学会 北海道支部大会を下記の要領にて開催いたします。
どうぞお誘いあわせの上、多数お集まり下さいます様ご案内申し上げます。
▼ 日時 : 2015年12月19日(土) 午後2時45分 より
▼ 場所 : 北海学園大学 (札幌市豊平区旭町4丁目1-40) 6号館3階C31番 教室
地下鉄東豊線「学園前」駅下車、南出口→3番出口
プログラム
■ 第1部 特別講演 (午後2時45分〜3時45分)
演題:神への祈りと罪の贖い—『武器よさらば』に見られる宗教意識
講師:高野 泰志(九州大学)
司会:伊藤 章(北星学園大学)
休憩 (午後3時45分〜4時)
■ 第2部 シンポジウム (午後4時〜5時45分)
タイトル:キリスト教の中のアメリカ文学:神の不在と介在
司会・講師:瀬名波 栄潤(北海道大学)
講師と発表題目:
★ Was Hemingway a Christian? メソジストになろうとした男
瀬名波 栄潤
★ Is Sutpen a Christian? 『アブサロム、アブサロム!』のサトペンの宗教性について
本村 浩二(関東学院大学)
★ Will Connie Be a Christian? “Where Are You Going, Where Have You Been?”における
罪と主体と誘惑という装置
松井 美穂(札幌市立大学)
ディスカッサント:高野 泰志
コメンテーター:山我 哲雄(北星学園大学)
* 参加は無料です。事前の申し込みも不要です。
第175回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。
◆日時:5月9日(土)午後3時 30分〜 6時
☆開始時間が通常より30分早まっておりますのでご注意ください。
◆場所:札幌市立大学サテライト・キャンパス
(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル12階)
*アクセスに関しては以下をご覧ください。
http://www.scu.ac.jp/access/satellite/
▼ワークショップタイトル: ヘミングウェイ生前未発表作品 “The Porter” を読む
▼司 会・講 師:本荘 忠大 氏(旭川工業高等専門学校)
講 師:瀬名波 栄潤 氏(北海道大学)、加藤 隆治 氏(北海道薬科大学)、井出 達郎 氏(東北学院大学)
*要旨については、支部ホームページをご覧ください。
第10回若手研究者のためのワークショップ(第174回研究談話会)を下記の要領にて開催いたします。
どうぞお誘いあわせの上、多数お集まり下さいます様ご案内申し上げます。
◆日時:3月14日(土)午後3時半 〜 6時
※通常より30分早い開会ですのでご注意ください。
◆場所:札幌市立大学サテライト・キャンパス 小会議室
※いつもの大会議室ではありません。
(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル12階 )
▼題 目:フラナリー・オコナーの初期短編を読む
▼発表者:
小塩 大輔(北海道大学大学院修士課程在籍)
宮澤 優樹(北海道大学大学院修士課程在籍)
鈴木 一生(北海道大学大学院修士課程在籍)
▼コーディネーター:松井 美穂(札幌市立大学)
*要旨については、支部ホームページをご覧ください。
第173回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。
◆日時:12月20日(土)午後4時 30分〜 6時30分
☆開始時間が通常の30分後ですので、ご注意ください。
◆場所:北海学園大学(札幌市豊平区旭町4丁目1−40)7号館1階D101
交通案内:地下鉄東豊線「学園前」下車、3番出口。
http://hgu.jp/guide/toyohira_campus/
▼題 目:“Like a Nigger”: オリジナル版『サンクチュアリ』におけるホレス・ベンボウの黒さについて
▼発表者:松井 美穂氏 (札幌市立大学)
▼司 会:本村 浩二氏 (関東学院大学)
*要旨については、支部ホームページをご覧ください。