支部構成
住所 | 〒577-0813 東大阪市新上小阪228-3 近畿大学 文芸学部 辻研究室内 |
---|---|
TEL/FAX | 06-6721-2332(ext. 3400) |
ゆうちょ銀行振替口座 | 00970-8-52151 日本アメリカ文学会関西支部 |
twain1910@gmail.com | |
ホームページアドレス | http://www.kansai-als.org |
入会・問い合わせ先 | こちらの入会・問い合わせフォームをご記入ください |
役員構成
支 部 長 | 渡辺 克昭(大阪大学) | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
副支部長 | 西谷 拓哉(神戸大学) | ||||||||||||||||||||||||||
幹 事 |
|
||||||||||||||||||||||||||
顧問 |
|
||||||||||||||||||||||||||
評議員 |
|
||||||||||||||||||||||||||
監査員 |
|
地区委員(京都) |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
地区委員(大阪) |
|
||||||
地区委員(神戸) |
|
||||||
編集委員 |
|
||||||
ホームページ担当 | 坂本 季詩雄 | ||||||
本部代議員 |
|
||||||
本部大会運営委員 | 金澤 哲 | ||||||
本部編集委員 (支部選出) | 中川 優子 | ||||||
本部編集委員(代議員会選出) |
|
||||||
本部事務局幹事 |
|
支部便り
2013年
『関西アメリカ文学』第50号編集委員会 7月6日(土)於:近畿大学
運営委員会 7月6日(土)於:近畿大学
7月例会 7月6日(土)於:近畿大学
研究発表
1)片渕 悦久(大阪大学)
「ゴーレム伝説とアメリカン・スーパーヒーロー — Michael Chabon, The Amazing Adventures of Kavalier & Clayをめぐって」
司会 橋本 賢二(大阪教育大学)
2)中谷 ひとみ(岡山大学)
「ゲーム(あそび)をせんとや生まれけむ、翻弄(あそ)ばれんとや生まれけむ— Paul Auster, Leviathan(1992)の語り手たちの野望はいかに潰えたか」
司会 秋元 孝文(甲南大学)
3)岩田 強(京都光華女子大学・元)
「ホーソン「白の老嬢」とホーソン家の家紋」
司会 入子 文子(関西大学・元、関西大学研究員・非)
納涼会(近畿大学生協食堂)
運営委員会 9月7日(土)於:立命館大学衣笠キャンパス
9月例会 9月7日(土)於:立命館大学衣笠キャンパス
1)尾崎 裕子(立命館大学・院)
「“ Ethan Brand” を読み直す─ Hawthorneと「許されざる罪」」
司会 中西佳世子(京都産業大学)
2)種子田 香(神戸大学・院)
「Ellen Glasgow とダーウィニズムーVirginia を中心に」
司会 相本資子(関西学院大学・非)
3)新田 玲子(広島大学)
「ウォルター・アビッシュの文学世界」
司会 貴志 雅之(大阪大学)
運営委員会 10月5日(土)於:関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
10月例会 10月5日(土)於:関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
〜ヘミングウェイ・アフタヌーン〜
「きれいはきたない きたないはきれい:“清潔”と“不潔”から読むヘミングウェイ」
司会・講師:新関 芳生(関西学院大学)
講師:今村 楯夫(東京女子大学・名)
講師:久保 公人(大阪大学・非)
講師:勝井 慧(関西学院大学・非)
運営委員会 11月16日(土)於:京都大学総合人間学部
11月例会 11月16日(土)於:京都大学総合人間学部
研究発表
1)平本幸治(兵庫大学)
Ralph Waldo Emersonの思索:Transcendentalismの意義
司会:藤田佳子(奈良女子大学名誉教授)
2)牧野内美帆(京都府立大学・院)
Diff’ rent における「時間」と「断絶」の仕掛け
司会:山本秀行(神戸大学)
第57回日本アメリカ文学会関西支部大会 12月7日(土)於:龍谷大学大宮キャンパス
関西支部臨時総会
開会の辞 支部長 渡辺 克昭(大阪大学)
フォーラム
「アメリカ文学を斜めから見る—翻訳という視角」
司会・講師:木原 善彦(大阪大学)
講師:藤井 光(同志社大学)
講師:森 慎一郎(京都大学)
講師:吉田 恭子(慶應義塾大学)
閉会の辞 藤本雅樹(龍谷大学)
懇親会(清和館3階ホール)
2014年
運営委員会 1月11日(土)於:武庫川女子大学
1月例会 1月11日(土)於:武庫川女子大学
シンポジウム 「アメリカ文学における過去の表象」
司会・講師:高村 峰生(神戸女学院大学)
講師:佐々木 知彦(近畿大学・非)
講師:水口 陽子(豊田工業高等専門学校)
講師:内田 有紀(大阪大学・非)
講師:浜本 隆三(徳島文理大学)
運営委員会 4月12日(土)於:近畿大学
運営委員会 5月10日(土)於:同志社大学今出川校地
関西支部総会 5月10日(土)於:同志社大学今出川校地
総会
支部長挨拶 渡辺 克昭(大阪大学)
講演
講師 入子 文子(関西大学・元)
「ホーソーンとHeart の図像学」
司会 山下 昇(相愛大学)
懇親会(室町キャンパス寒梅館7F フレンチレストラン・ウィル(Will))
『関西アメリカ文学』第51号編集委員会 5月17日(土)於:近畿大学