学会誌最新号の目次
最新号、日文号(第41号)・英文号(第3号)の目次、論文題名をご案内しています。
2004年度『アメリカ文学研究』第41号(日文号)
page | 論文 | |
1 | 野口啓子 | ポーの『ユリイカ』—膨張するアメリカ/収縮する宇宙 |
19 | 増崎 恒 | Stephen Craneのスラム表象と監獄—移民恐怖と19世紀末犯罪論者 |
37 | 松井美穂 | 視線、異装、ジェンダー越境— The Ballad of the Sad Cafeにおける「クィアな眼」 |
53 | 波戸岡景太 | 犬たちの沈黙—Mason & Dixon における表象の可能性 |
page | 研究ノート | |
73 | 水木慶子 | Melvilleの“The Piazza”とthe Catskill Mountain Houseと 風景画 |
page | 書評 | |
100 | 石幡直樹 | 伊藤詔子・吉田美津・横田由理編著『新しい風景のアメリカ』 |
108 | 鵜殿えりか | 大井浩二監修・花岡秀・喜志雅之・渡辺克昭共編『共和国の振り子—アメリカ文学のダイナミズム』 |
114 | 阿野文朗 | 加藤修・北嶋藤郷『アースキン・コールドウェル研究』 |
120 | 上岡伸雄 | 鴨川卓博・伊藤貞基共編『身体,ジェンダー,エスニシティ—21世紀転換期アメリカ文学における主体』 |
125 | 大和田英子 | Naoko Fuwa Thornton, Strange Felicity: Eudora Welty’s Subtexts on Fiction and Society |
129 | 大場建治 | 常山菜穂子『アメリカン・シェイクスピア』 |
134 | 上岡克己 | 野田研一『交感と表象—ネイチャーライティングとは何か』 |
140 | 新田玲子 | 野間正二『「キャッチャー・イン・ザ・ライ」の謎をとく』 |
144 | 小山敏夫 | 平石貴樹『小説における作者のふるまい』 |
151 | 福士久夫 | 前川玲子『アメリカ知識人とラディカル・ビジョンの崩壊』 |
157 | 短評 | |
163 | アメリカ文学研究書目一覧 | |
165 | 日本アメリカ文学会 会則・「登録団体」規約・本部構成・支部事務局・大会報告・会計報告 | |
178 | 投稿規定 | |
180 | 編集後記 |
The Journal of the American Literature
Society of Japan No.3
(SAL Cumulative No.41)(英文号)
page | CONTENTS | |
1 | INAGAKI Shin’ichi | Scientific Thought and Magic: Comparative Studies of The House of the Seven Gables and The Undiscovered Country |
19 | Tomohiro HORI | The Victorian Sage, Autobiography, and the Questions of Genre and Interpretation: On Some Carlylean Motifs in The Education of Henry Adams |
39 | Narumi YOSHINO | Abner to Elmer: Eternal Daughterhood as Undine’s Marriage Strategy in The Custom of the Country |
57 | New Arrivals | |
75 | ALSJ General Meeting Program and Symposia Proceedings |