1. 学会誌
  2. 2014年度版 学会誌

2014年度版 学会誌

学会誌最新号の目次


最新号、日文号(第51号)・英文号(No.13)の目次、論文題名をご案内しています。


2014年度『アメリカ文学研究』第51号(日文号)



巻頭言

日本アメリカ文学会会長

巽  孝之 この肥沃な土壌で

論文

高野 泰志 さらし台と個室の狭間で——ナサニエル・ホーソーンのメタフィクションの試み
田島 優子 ヒルダの涙と山頂の陽光——『大理石の牧神』における「病」の受容

書評

羽村 貴史 大場 昌子・佐川 和茂・坂野 明子・伊達 雅彦(編著) 『ゴーレムの表象—ユダヤ文学・アニメ・映像』
本合  陽 三浦 玲一・早坂  静 『ジェンダーと「自由」—理論、リベラリズム、クィア』
中野 学而 本村 浩二 『テクストの対話—フォークナーとウェルティの小説を読む』
伊藤 詔子 竹内 勝徳・高橋  勤(編) 『環大西洋の想像力—越境するアメリカン・ルネサンス文学』
小林 富久子 水野 真理子 『日系アメリカ人の文学活動の歴史的変遷—1880年代から1980年代にかけて』
安河内 英光 平石 貴樹・後藤 和彦・諏訪部 浩一(編) 『アメリカ文学のアリーナ—ロマンス・大衆・文学史』
大島 由起子 高野 一良 『アメリカン・フロンティアの原風景—西部劇・先住民・奴隷制・科学・宗教』
森 あおい 山下  昇 『ハイブリッド・フィクション—人種と性のアメリカ文学』
稲垣 伸一 西谷 拓哉・成田 雅彦(編) 『アメリカン・ルネサンス—批評の新生』
諏訪部 浩一 巽  孝之 『モダニズムの惑星—英米文学思想史の修辞学』
金  澤哲 高野 泰志(編著) 『ヘミングウェイと老い』
Taras K. Sak Hikaru FUJII. Outside, America: The Temporal Turn in Contemporary American Fiction.

短評

日本アメリカ文学会第5回新人賞選評

アメリカ文学研究書目一覧

日本アメリカ文学会

会則「登録団体」規約本部構成・支部事務局・大会報告・会計報告

投稿規定

著作権ポリシー

編集後記



The Journal of the American Literature

Society of Japan No.13



CONTENTS

Foreword

Takayuki TATSUMI A Semi-Century’s Fantastic Voyage

Articles

Yoshiaki FURUI “My Dear Son”: Imagining Letters and Unmaking the Father in Absalom, Absalom!

The ALSJ Young Scholar Award for 2014

Meghan Kuckelman Metonymy, Revolution, and the Eidetic Reduction in Lyn Hejinian’s My Life

The ALSJ Young Scholar Award for 2014

Takashi SAKAI Some Attempts to “Fail” at Theatre: Radical Poorness in the Later Plays of Tennessee Williams
Yukari KATO Pioneer Narrative of an Internee Girl: Cynthia Kadohata’s Weedflower (2006) and Nikkei Reclaim for the American West

Book Review

New Arrivals

ALSJ General Meeting Program and Symposia Proceedings

Contributors

Call for Submissions

The ALSJ Young Scholar Award for 2015

The American Literature Society of Japan Copyright Policy