スマホ版で表示するにはココをタップ
パソコン版で表示するにはココをタップ
ホーム
学会概要
はじめに
ALSJ沿革
歴代会長
会則
ハラスメント防止に関するガイドライン
役員構成
本部構成
学会賞
全国大会
アーカイブ
会報ALSJ
アーカイブ
学会誌
研究発表・論文投稿
アーカイブ
日本アメリカ文学会賞
新人賞
支部
北海道支部
東北支部
東京支部
中部支部
関西支部
中・四国支部
九州支部
ホーム
新刊書
新刊書
会員の皆様からご恵贈いただいた著書・編書・訳書等をご紹介しています。
書籍の掲載は発行年月日順、価格表示は原則として本体価格とします。
会員の方でアメリカ文学に関する研究書を上梓された場合、ご事情の許す限り、
本部編集室と資料室
に一部ずつご寄贈いただきますようお願いいたします。
岩田和男, 高田美保子, 武田悠一(編) 石塚倫子, 岩田和男, 大西祥惠, 大橋洋一, 梶原克教, 小西章典, 武田美保子, 武田悠一, 平林美都子(著) 『アダプテーションとは何か 文学/映画批評の理論と実践』 横浜: 世織書房, 2017. 3. 30. A5版286頁, \2,800-
里内克巳『多文化アメリカの萌芽 19〜20世紀転換期文学における人種・性・階級』 彩流社, 2017.5. 31, 四六版455頁, \4,800
相田洋明『フォークナー、エステル、人種』松籟社,2017.3.31, 四六判243頁, \2,000
大井浩二『米比戦争と共和主義の運命 トウェインとローズベルトと《シーザーの亡霊》』彩流社,2017.4.30, 四六判222頁, \1,800
諏訪部浩一『アメリカ小説をさがして』松柏社,2017.3.30, 四六判424頁, \2,900
田中泰賢『Buddha 英語 文化』(田中泰賢選集全5巻)あるむ,2017.2.1, A5判, 各\3,000
大井浩二『内と外からのアメリカ 共和国の現実と女性作家たち』英宝社,2016.11.30, 四六判279頁, \3,400
伊藤詔子『はじめてのソロー 森に息づくメッセージ』(NHKカルチャーラジオ 文学の世界)NHK出版,2017.1.1, A5判159頁, \905
岡本正明『横断する知性 ——アメリカ最大の思想家・歴史家 ヘンリー・アダムズ——』近代文藝社,2016.11.30, 四六版286頁, \2,300
井川眞砂・福士久夫・三石庸子・村山淳彦(編著)『アメリカ文学と革命』英宝社,2016.12.15, 四六版iii+406頁, \3,000
巽 豊彦(著)巽孝之(編)『人生の住処』彩流社,2016.11.6, 四六版254頁, \2,500
野口健司『アメリカ文学と「語り」——白鯨からポストモダン文学へ——』開文社出版,2016.10.20, A5版x+242頁, \3,000
西山智則『恐怖の表象 映画/文学における〈竜殺し〉の文化史』彩流社,2016.5.25, 四六版271頁, \1,800
安河内 英光・田部井 孝次(編著)『ホワイトネスとアメリカ文学』開文社出版,2016.10.5, 四六版v+356頁, \3,000
広瀬佳司・佐川和茂・伊達雅彦(編著)『ホロコーストとユーモア精神』彩流社,2016.9.15, 四六版286+xv頁, \2,800
里見繁美・中村善雄・難波江仁美(編著)『ヘンリー・ジェイムズ、いま —歿後百年記念論集』英宝社,2016.9.3, 四六版xviii+411頁, \3,800
英米文化学会(編)『英米文学にみる検閲と発禁』彩流社,2016.7.31, 四六版277+21頁, \3,200
藤江啓子『資本主義から環境主義へ ——アメリカ文学を中心として』英宝社,2016.8.15, 四六版 vi+218頁, \2,200
東雅夫・下楠昌哉(責任編集)『幻想と怪奇の英文学Ⅱ —増殖進化編』春秋社, 2016.7.31,四六版478頁, \3,200
下河辺美知子『モンロー・ドクトリンの半球分割 トランスナショナル時代の地政学』彩流社,2016.6.20, 四六判303頁, \ 2,800
竹内勝徳・高橋 勤(編著)『身体と情動 —アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』彩流社, 2016.3.31, A5版327+xiii頁, \3,800
石原 剛『マーク・トウェイン 人生の羅針盤 ——弱さを引き受ける勇気』(NHKカルチャーラジオ「文学の世界」テキスト)NHK出版,2016.7.1, A5判176頁, \ 905
平石貴樹(編訳)『アメリカ短編ベスト10』松柏社,2016.6.20, 四六判vi+361頁, \ 1,800
新倉俊一(編)『私の好きなエミリ・ディキンスンの詩』金星堂,2016.6.20, 四六判vi+256頁, \ 2,700
成田雅彦・西谷拓哉・髙尾直知(編著)『ホーソーンの文学的遺産 ロマンスと歴史の変貌』開文社出版,2016.5.30, A5判xiv+462頁, \ 4,800
ラルフ・ウォルドー・エマソン(著)小田敦子・武田雅子・野田明・藤田佳子(訳)『エマソン詩選』未來社,2016.5.25,四六版246頁,\2,400
巽 孝之『盗まれた廃墟 ポール・ド・マンのアメリカ』彩流社,2016.5.15,変形四六版220頁, ¥1,800
本城誠二『Crossing Borders ジャズ/ノワール/アメリカ文化』英宝社,2016.3.4, 四六判349頁, \ 2,500
松本 昇・高橋 勤・君塚淳一(編)『ジョン・ブラウンの屍を越えて 南北戦争とその時代』金星堂,2016.3.25, 四六判 ix+356頁, \ 2,700
ウェルズ恵子『アメリカを歌で知る』祥伝社,2016.3.10, 新書版275頁, \ 820
<<
<
8
9
10
>
>>
入会案内
研究発表・論文投稿
教員公募
新刊書
賛助会員
リンク
PAGETOP