1. 学会誌
  2. 2013年度版 学会誌

2013年度版 学会誌

学会誌最新号の目次


最新号、日文号(第50号)・英文号(No.12)の目次、論文題名をご案内しています。


50号記念特集

『アメリカ文学研究』 50号記念特集 巻頭言

歴代会長祝辞

『アメリカ文学研究』 創刊 50周年記念フォーラム

日本におけるアメリカ文学研究----その過去・現在・未来


2013年度『アメリカ文学研究』第50号(日文号)


書評

池田 英一 佐伯 惠子『T.S.エリオット詩劇と共同体再生への道筋』
江田 孝臣 チャールズ・オルソン(著)平野 順雄(訳)『マクシマス詩篇』
森 慎一郎
諏訪部 浩一『『マルタの鷹』講義』
杉山 直子
余田 真也『アメリカ・インディアン・文学地図 赤と白と黒の遠近法』
馬場 弘利
金澤  哲(編著)Mark Richardson・石塚 則子・柏原 和子・里内 克巳・白川 恵子・塚田 幸光・松原 陽子・丸山 美知代・山本 裕子(著)『アメリカ文学における「老い」の政治学』
山下  昇 越智 博美『モダニズムの南部的瞬間 — アメリカ南部詩人と冷戦』
越智 博美 武田 悠一『読みの抗争 — 現代批評のレトリック』
岡本 太助 新田 啓子『アメリカ文学のカルトグラフィ — 批評による認知地図の試み』
丹羽 隆昭 高橋  勤『コンコード・エレミヤ ソローの時代のレトリック』
利根川 真紀 竹村 和子『文学力の挑戦 ファミリー・欲望・テロリズム』
竹内 勝徳 成田 雅彦『ホーソーンと孤児の時代』
花岡  秀 伊藤 詔子(監修)新田玲子(編集)『カウンターナラティヴから語るアメリカ文学』
別府 惠子 海老根 静江『総体としてのヘンリー・ジェイムズ』
入子 文子 岩田  強『文豪ホーソンと近親相姦』
千代田 夏夫 本合  陽『絨毯の下絵 十九世紀アメリカ小説のホモエロティックな欲望』

短評

日本アメリカ文学会第4回新人賞選評

アメリカ文学研究書目一覧

日本アメリカ文学会

会則「登録団体」規約本部構成・支部事務局・大会報告・会計報告

投稿規定

著作権ポリシー

編集後記

 



The Journal of the American Literature

Society of Japan No.12


CONTENTS

Kumiko KOBAYASHI

"Only the Flat Irons": Counter-monuments in The Sound and the Fury

The ALSJ Young Scholar Award for 2013

Mariko UTSU A Subversive Subplot in Kate Chopin's "Ma'ame Pelagie"
Teppei KURUMA "I, Too, Was Liege to Rainbows": Hart Crane's "The Dance" and Breaking the Mirror's Pledge
Akira YOKOYAMA Fighting the American Civil War in the 1930s: Sentimentality and Manhood in For Whom the Bell Tolls
Allan BOUARIB Escape from the Real: Desire, Openness, and Closure in Three Early Works by Philip K. Dick
Hideo TSUJI Another Style of Love: Self-Exploration by Detour in James Baldwin's Another Country

Book Review

New Arrivals

ALSJ General Meeting Program and Symposia Proceedings

Contributors

Call for Submissions

The ALSJ Young Scholar Award for 2013

The American Literature Society of Japan Copyright Policy