学会誌最新号の目次
日文号(53号)・英文号(No.15)の目次、論文題名をご案内しています。
2016年度『アメリカ文学研究』 第53号(日文号) |
<巻頭言>
ノーベル文学賞のアメリカ
<論文>
5 森本 光
Poeの黒い道化芝居──"Never Bet the Devil Your Head"とミンストレル・ショウ
21 山本裕子
「失われた世代」の戦争神話──Faulkner, Soldiers' Pay, 戦後印刷文化
37 竹内理矢
『響きと怒り』、「聖家族」の崩壊──近代の顕現
<書評>
竹内康浩『謎解き「ハックルベリー・フィンの冒険」──ある未解決殺人事件の深層』
62 渡邉克明
下河辺美知子 『グローバリゼーションと惑星的想像力──恐怖と癒しの修辞学』
68 辻 秀雄
高野泰志『アーネスト・ヘミングウェイ、神との対話』
73 高尾直知
庄司宏子『アメリカスの文学的想像力——カリブからアメリカへ』
79 小笠原亜衣
フェアバンクス香織『ヘミングウェイの遺作——自伝への希求と〈編纂された〉テクスト』
85 宮脇俊文
松本 昇・中垣恒太郎・馬場 聡(編)『アメリカン・ロードの物語学』
91 野口啓子
相本資子『ドメスティック・イデオロギーへの挑戦——19世紀アメリカ女性作家を再読する』
97 舌津智之
志村正雄『映画・文学・アメリカン』
103 早瀬博範
鵜殿えりか『トニ・モリスンの小説』 (第1回日本アメリカ文学会賞受賞)
109 尾崎俊介
山口ヨシ子『ワーキングガールのアメリカ——大衆恋愛小説の文化学』
115 江田孝臣
山内功一郎著 『マイケル・パーマー---オルタナティヴなヴィジョンを求めて』
121 短評
128 日本アメリカ文学会第 7 回新人賞選評
129 第1回 日本アメリカ文学会賞選評
130 アメリカ文学研究書目一覧
133 日本アメリカ文学会 会則・「登録団体」規約・本部構成・支部事務局・大会報告・会計報告
148 投稿規定
153 著作権ポリシー
155 編集後記
|
CONTENTS
President’s Address
1 Takayuki TATSUMI
President's Address: Witnessing the Unimaginable
<Articles>
5 Shogo TANOKUCHI
A Dead Author to Be
Resurrected: The Ambiguity of American Democracy in
Herman Melville's Pierre (The ALSJ Young Scholar Award for 2016)
25 Chiaki ISHIKAWA
Her Self in the Making: Female Promiscuity in Wallace Thurman's The Blacker the Berry
43 Shunsuke TAMAI
The Voice of the Void: A Critical Reading of
Gravity's Rainbow
61 HINOHARA Kei
Dwelling in Déjà Vu: Anti-Apocalypticism
of White Noise
79 Shunsuke SHIGA
The Imaginary Space in Indian-American Fiction: A Catalyst for Rebellion in Jhumpa Lahiri's
The Lowland
96 New Arrivals
113 ALSJ General Meeting Program and Symposia Proceedings127 A Note from the Editorial Office
134 Contributors
135 Call for Submissions
136 The ALSJ Young Scholar Award for 2015
137 The American Literature Society of Japan Copyright Policy