学会誌最新号の目次
最新号、日文号(52号)・英文号(No.14)の目次、論文題名をご案内しています。
2015年度『アメリカ文学研究』 第52号(日文号) | ![]() |
<巻頭言>
論文と単著の狭間
<論文>
5 石川まりあ
神殿を建てる大工──Emily Dickinsonの「家」と創作の作法
23 幸山智子
指先の詩学──『ガラスの動物園』における書くこと/ 描くことの戦略
41 大内真一郎
月光と「翻訳」──Richard Powers の The Gold Bug Variations における『夏の夜の夢』
<書評>
権田建二・下河辺美知子(編著)『アメリカン・ヴァイオレンス──見える暴力・見えない暴力』
66 麻生享志
三浦玲一『村上春樹とポストモダン・ジャパン──グローバル化の文化と文学』
72 前川玲子
村上 東(編)『冷戦とアメリカ──覇権国家の文化装置』
78 藤野功一
中 良子(編)『災害の物語学』
85 高野泰志
諏訪部浩一『ノワール文学講義』
91 林以知郎
藤平育子 (監修) 髙尾直知・舌津智之 (編著)『抵抗することば──暴力と文学的想像力』
97 藤井 光
渡辺利雄『アメリカ文学に触発された日本の小説』
101 馬場 聡
尾崎俊介『ホールデンの肖像──ペーパーバックからみるアメリカの読書文化』
107 宮本敬子
Atsuko Taketani (竹谷悦子) The Black Pacific Narrative : Geographic Imaginings of Race
and Empire between the World Wars
114 鵜殿えりか
村山淳彦『エドガー・アラン・ポーの復讐』
119 伊藤ゆかり
桑原文子『オーガスト・ウィルソン──アメリカの黒人シェイクスピア』
124 伊藤 章
小林富久子 (監修) 石原 剛・稲木妙子・原恵理子・ 麻生享志・中垣恒太郎(編著)
『憑依する過去──アジ ア系アメリカ文学におけるトラウマ・記憶・再生』
131 短評
142 日本アメリカ文学会第 6 回新人賞選評
144 アメリカ文学研究書目一覧
147 日本アメリカ文学会 会則・「登録団体」規約・本部構成・支部事務局・大会報告・会計報告
161 投稿規定
166 著作権ポリシー
168 編集後記
| ![]() |
CONTENTS
President’s Address
1 Takayuki TATSUMI
The Humanities Strike Back
<Articles>
5 Shosuke KINUGAWA
Taking Yet Mistaking: Puns in “The Purloined Letter”
19 Teppei KURUMA
“Close, Cool, High”: Hart Crane’s “Southern Cross” and
Mobilizing a Distant Closeness
39 Masaomi KOBAYASHI
Bartlebys Diversified: Miss Lonelyhearts and Office Fiction
57 Mariko AKITA
“A Jewish Writer” as an Oxymoron: Cynthia Ozick’s Self-Contradiction in Story-Making in
“Usurpation (Other People’s Stories)”
69 Hiroyuki INOUE
The Hi Lo Palimpsest: Remapping the West(ern) in Bobby Jack
Smith, You Dirty Coward!
86 New Arrivals
105 ALSJ General Meeting Program and Symposia Proceedings
112 Contributors
113 Call for Submissions
114 The ALSJ Young Scholar Award for 2015
115 The American Literature Society of Japan Copyright Policy