支部構成
住所 | 〒753-8513 山口市吉田1677-1 山口大学教育学部英語教育教室 藤本研究室 |
---|---|
TEL | 083-933-5344 |
fjmtyknb@yamaguchi-u.ac.jp | |
郵便振替 | 01380-0-22492 |
ホームページアドレス | http://www.chushi-als.org/ |
入会・問い合わせ先 | 入会・問い合わせはホームページをご確認ください |
役員構成
支部長 | 加藤 好文(愛媛大) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
副支部長 | 新田 玲子(広島大) | ||||||||||||||||
顧問 | 吉田 弘重 | ||||||||||||||||
幹事長 | 藤本 幸伸(山口大) | ||||||||||||||||
幹 事 |
|
||||||||||||||||
支部運営委員 |
|
||||||||||||||||
ホームページ担当 | 塩田 弘(広島修道大) | ||||||||||||||||
会 計 |
|
||||||||||||||||
監 事 |
|
||||||||||||||||
支部編集委員 |
|
||||||||||||||||
代議員 |
|
||||||||||||||||
大会運営委員 | 前田 一平(鳴門教育大) | ||||||||||||||||
本部編集委員 | 吉岡志津世(神戸女子大) | ||||||||||||||||
評議員 |
|
支部便り
2010年
『中・四国アメリカ文学研究』第46号発行(6月1日)
『中・四国アメリカ文学会会報』第49号発行(6月1日)
中・四国アメリカ文学会 第39回大会
日時: 平成22年6月12日(土)・13日(日)
場所: 香川大学(幸町キャンパス) 研究交流棟(5F)
〒760-8521香川県高松市幸町1−1 電話087-832-1569
第1日 6月12日(土)
中・四国アメリカ文学会 平成22年度評議委員会 (11:50〜12:50)
開会式 (13:10〜13:20) 開会の辞 会 長 林 康次
研究発表 (13:20〜16:15)
1. Louisa May Alcott の Little Women における教育
(13:20〜14:00) 司会 堤 千佳子(梅光学院大学)
発表 本岡亜沙子(広島経済大学)
2.文学作品の持つ地域活性力及び教育力
(14:00〜14:40) 司会 有木 恭子(就実大学)
発表 山内 圭(新見公立大学)
(休 憩 15分)
3. 歴史の非人格性へ:Henry Adamsの歴史科学に見る「個」の溶解と昇華
(14:55〜15:35) 司会 藤吉清次郎(高知大学)
発表 山口 善成(高知女子大学)
4. American Labyrinth: DeLillo and Stone on the JFK Assassination
(15:35〜16:15) 司会 日下 隆司(鈴鹿工業高等専門学校)
発表 Taras A. Sak(九州大学)
(休 憩 15分)
特別講演 (16:30〜17:30)
講師
演題
司会 柴田 元幸 氏(東京大学)
21世紀アメリカ小説—現実の組み立て方について—
加藤 好文(愛媛大学)
懇親会 (18:00〜20:00)
会場
司会
会費 学生会館
松島 欣哉(香川大学)
6,000円
第2日 6月13日(日)
シンポジアム (9:30〜12:30)
語り継がれる名作—「モルグ街の殺人事件」—
司会 伊藤 詔子(松山大学)
1. “Private Perry”と推理小説
発題 辻 和彦(近畿大学)
2. ポーと密室ミステリの系譜
発題 小森健太郎(作家、近畿大学)
3.恐怖、輪郭のデフォルメ
発題 元山 千歳(京都外国語大学)
4. Poeの〈愛〉の19世紀—デュパンとボードレールの危機
発題 林 康次 (愛媛大学)
5.密室の謎とダゲレオタイプ
発題 伊藤 詔子
総 会(12:30〜12:50) 議 長会 長 林 康次
閉会式 (12:50〜13:00)閉会の辞副会長 加藤 好文
☆ 「News Letter」第85号発行 (8月9日)
秋季研究会
日時: 9月11日(土曜日)14:30〜16:50
場所: 広島経済大学 図書館 大会議室(4F)
〒731-0192 広島市安佐南区祇園5-37-1
支部運営委員会13:30〜14:20
[研究発表]
1. 発表者: 新井 純美 氏(広島大学大学院)14:30〜15:10
題 目: Light in August における人種とジェンダーの曖昧さ—Joe ChristmasとJoanna Burdenをめぐって—
司会者: 大野瀬津子 氏(九州工業大学)
2. 発表者: 池田 幸恵 氏(広島大学大学院) 15:20〜16:00
題 目: Tender Is the Night におけるDickの破滅の理由—精神科医と心理学者のはざまで—
司会者: 馬場 雅典 氏 (九州女子大学)
3. 発表者:
題 目:
司会者: 中村 善雄 氏(ノートルダム清心女子大学) 16:10〜16:50
Henry Jamesの戦争体験—刻印された身体と動揺するアイデンティティ—
中井 誠一 氏(島根大学)
☆ 「News Letter」第86号発行 (11月4日)
冬季研究会
日時: 12月11日(土曜日)14:30〜16:50
場所: 広島大学 総合科学部 J棟2階206
〒739-8521 東広島市鏡山一丁目7番1号
支部運営委員会13:30〜14:20
[研究発表]
1. 発表者: 島 克也 氏(広島大学(非)) 14:30〜15:10
題 目: HeinleinのFarmer in the Sky におけるアメリカン・ヒーロー像の危機と「帝国」を維持/動揺させるスカウト活動
司会者: 栗原 武士 氏(広島経済大学)
2. 発表者: 上杉 裕子 氏(広島大学(非)) 15:20〜16:00
題 目: シルヴィア・プラス—母、女、詩人
司会者: 吉岡志津世 氏(神戸女子大学)
3. 発表者:
題 目:
司会者: 藤本 幸伸 氏(山口大学) 16:10〜16:50
コミュニカティブなリーディング時代のCriticalな文学
新田 玲子 氏(広島大学)
*忘年会 おちゃめ屋 18 :00〜
2011年
☆ 「News Letter」第87号発行 (2月1日)
第1回支部編集委員会(論文審査)
日時:2月20日(日)
場所:香川大学
出席者:橫田 由理、藤吉清次郎、的場いづみ、松島 欣哉
春季研究会
日時: 3月12日(土曜日)14:30〜16:50
場所: ノートルダム清心女子大学 中央棟 第一会議室(8F)
〒700-8516 岡山市北区伊福町2-16-9
支部運営委員会 13:30〜14:20
[研究発表]
1. 発表者: 清久 彩 氏(ノートルダム清心女子大学院(研究生))14:30〜15:10
題 目: Trust : エノク・ヴァンドに潜むホロコーストの影
司会者: 江原 雅江 氏(倉敷芸術科学大学)
2. 発表者: 吉岡志津世 氏(神戸女子大学)15:20〜16:00
題 目: "Double-consciousness"の系譜をたどって--W.E.B.Du BoisとTranscendentalism
司会者: 森 あおい 氏 (広島女学院大学)
3. 発表者:
題 目:
司会者: 福屋 利信 氏(山口大学)16:10〜16:50
ビートルズ都市論:リヴァプールとニューオリンズ間の交易が齎した音楽シーンの創出
山野 敬士 氏(別府大学)