支部構成
住所 | 〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 秋田大学教育文化学部欧米文化講座 村上研究室気付 |
---|---|
TEL | 018-889-2629 |
FAX | 018-889-2630 |
郵便振替 | 02200-3-33351 |
ホームページアドレス | http://sites.google.com/site/alsjtohoku/home |
入会・問い合わせ先 | 入会・問い合わせはホームページをご確認ください |
役員構成
支 部 長 | 村上 東(秋田大) | ||||
---|---|---|---|---|---|
副支部長 | 伊達 雅彦(尚美学園大学) | ||||
代議員 |
|
||||
編集委員(支部選出) | 齋藤 博次(岩手大) | ||||
大会運営委員 | 村上 東 | ||||
全国ホームページ委員 | 大森 昭生(共愛学園前橋国際大学) | ||||
支部編集委員長 | 伊達 雅彦 | ||||
支部編集委員 |
|
||||
会計 |
|
||||
会計監査 |
|
||||
幹事 |
|
||||
事務局 | 清水 菜穂(宮城学院女子大・非) |
支部便り
2008年
7月19日(土) 7月例会・役員会 (於:宮城学院女子大学)
・研究発表1 星 かおり (東北学院大・非)
「The Color Purple における『奪冠』と『戴冠』」
司会 清水 菜穂 (宮城学院女子大学・非)
・研究発表2 村上 東 (秋田大学)
「イエロー・フェイスのおさらいとその後」
9月20日(土) 9月例会・役員会 (於:東北大学)
・研究発表1 渡邊真由美 (福島学院大・非)
「キャリーは女性の社会進出のモデルとなりうるのか
—『シスター・キャリー』における階級の流動化を読む」
司会 後藤 史子 (福島大学)
・研究発表2 伊達 雅彦 (尚美学園大学)
「The Actual を読み直す」
司会 齋藤 博次 (岩手大学)
・研究発表3 長田 拓也 (東北大学・院)
「The Mississippian: 『ボストン市民』における南部人表象」
司会 村上 東 (秋田大学)
10月11日(土)−12日(日) 全国大会 (於:西南学院大学)
・研究発表 荒木 陽子 (新居浜工業高等専門学校)
「故郷を想像/創造する——H. W. LongfellowのEvangelineと19世紀末英語系
カナダ詩人たち」
渡邊真由美 (福島学院大・非)
「Sister Carrie における転覆の構図」
11月23日(日)−24日(月) 東北英文学会 (於:東北学院大学)
・研究発表1 宮澤 文雄(東北学院大学・院)
「「優しい少年」─迫害・家庭・光─」
・研究発表2 大浪 雅子(東北大学・院)
「The Marble Faun におけるDonatelloの役割─Miriamとの関係において─」
司会(1&2) 阿野 文朗 (東北大学名誉教授)
・研究発表3 秋田 淳子 (岩手大学)
「『若草物語』4作品におけるLouisa May Alcottの自然描写についての一考察」
司会 小野美知子 (岩手医科大学)
・研究発表4 佐藤 徹秀 (東北大学・院)
「「テレパシー」の描写に見られる作家の態度:Stephen KingによるSF小説の重要性、The Tommyknockersを中心に」
司会 細谷 等 (明星大学)
・SYMPOSIA 「格差社会とエスニシティの変容」
司会 村上 東 (秋田大学)
講師 吉田 美津 (松山大学)
森 あおい (広島女学院大学)
馬場 聡 (国士舘大学)
12月20日(土) 12月例会 (於:岩手大学)
・シンポジウム 「生命地域主義とアメリカ文学」
司会 星野 勝利
講師 開 龍美 「『場所との一体化』の概念について—生命地域主義とディープ・エコロジーをつなぐもの—」
講師 秋田 淳子 「The American Woman’s Home (1869) についての一考察:環境への提言」
講師 星野 勝利 「ジョン・バロウズとバイオリージョナリズム」
(岩手大学)
2009年
1月24日(土) 1月例会・役員会 (於:宮城学院女子大学)
・研究発表1 山田 恵 (仙台白百合女子大学)
「チャールズ・ジョンソンの『中間航路』における奴隷の語りについて」
司会 高階 悟 (秋田県立大学)
・研究発表2 熊本 早苗 (岩手県立大学)
「アーシュラ・K・ルグウィンの作品における<帰還>」
司会 清水 菜穂 (宮城学院女子大学・非)
3月23日(月) 3月例会・役員会 (於:宮城学院女子大学)
・研究発表 小野美知子 (岩手医科大学)
「ソローの芸術観」
司会 村上 東 (秋田大学)
・講演 田代 真 (国士舘大学)
「冷戦期1960年前後のアメリカ合衆国地球侵略映画における他者=表象」
4月18日(土) 4月例会・役員会 (於:フォレスト仙台)
・2009年度東北支部総会
・研究発表 荒木 陽子 (新居浜工業高等専門学校)
「イギリス系カナダ人作家の『歪んだねがい』:Charles G. D. Robertsの1890年代の歴史物語を中心に」
司会 清水菜穂 (宮城学院女子大学・非)