1. 会報ALSJ
  2. 会報(HP版)第47号
  3. 関西支部

関西支部

支部構成

住所 〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
京都外国語大学 坂本研究室内
TEL 075-322-6091
郵便振替 00970-8-52151
ホームページアドレス http://www.kansai-als.org
入会・問い合わせ先 入会・問い合わせはホームページをご確認ください


役員構成

支 部 長 水野 尚之(京都大)
副支部長 三杉 圭子(神戸女学院大)
幹  事
坂本季詩雄(京都外国語大) 荘中 孝之(京都外国語大) 元山 千歳(京都外国語大)
顧問
松山 信直 大井 浩二 岩山太次郎
評議員
鵜野ひろ子 (神戸女学院大) 片渕 悦久(大阪大) 金澤  哲(京都府立大)
貴志 雅之(大阪大) 里内 克巳(大阪大) 辻本 庸子(神戸市外国語大)
中川 優子 (立命館大) 西谷 拓哉(神戸大) 橋本 安央(関西学院大)
花岡  秀(関西学院大) 馬場美奈子(関西学院大) 林 以知郎( 同志社大)
福岡 和子(京都大) 藤谷 聖和(龍谷大) 増永 俊一(関西学院大)
町田 哲司(関西外国語大) 丸山 美知代(立命館大) 三杉 圭子
水野 尚之 森岡 裕一(大阪大) 山下  昇(相愛大)
若島  正(京都大) 渡辺 克昭(大阪大)  
監査員
丹羽 隆昭(関西外国語大) 市川美香子

地区委員

(京都)
桧原 美恵(京都女子大) 野間 正二(佛教大) 中  良子(京都産業大)
石塚 則子(同志社大) 西山けい子(龍谷大)  
(大阪)
古賀 哲男(大阪市立大) 岡本 太助(大阪大) 竹本 憲昭(奈良女子大)
谷口 義朗(関西大) 柏原 和子(関西外国語大)  
(神戸)
井上 久夫(関西学院大) 難波江仁美(神戸市外国語大) 本城 精二(武庫川女子大)
山本 秀行(神戸大) 秋元 孝文(甲南大)  
編集委員
貴志 雅之 西谷 拓哉 片渕 悦久
橋本 安央 石塚 則子  

本部関係

代議員
馬場美奈子 林 以知郎
水野 尚之 三杉 圭子
大会運営委員 中川 優子
支部選出編集委員 山下  昇
代議員会選出編集委員
近代小説散文部門 林 以知郎  
現代小説散文部門 若島  正  
本部役員(事務局幹事)
渡辺 克昭 貴志 雅之 森  祐司(大阪大)
里内 克巳 木原 善彦(大阪大)  


支部便り

2008年

  • 『関西アメリカ文学』第45号編集委員会 7月12日(土)於:関西外国語大学

  • 運営委員会 7月12日(土)於:関西外国語大学

  • 7月例会  7月12日(土)於:関西外国語大学

    研究発表

    (1)中西佳世子(甲子園大学)

    「『フランクリン・ピアス伝』(1852)における奴隷制とプロヴィデンス−深まる民主党の亀裂とホーソーンの危機感」

    司会:増永俊一(関西学院大学)

    (2)村上 裕美(関西外国語大学短期大学部)

    「Steinbeckの"Breakfast"の新たな読み--認知文体論の立場から」

    司会:井上 稔浩(三重大学)

  • 9月例会 9月13日(土)於:立命館大学

    研究発表

    (1)相田 洋明(大阪府立大学)

    「フォークナーの初期作品研究--詩作品からFlags in the Dust へ」

    司会:小山敏夫(関西学院大学名誉教授)

    (2)金澤  哲(京都府立大学)

    「Doctors' Story--Body and Authority in William Faulkner's "The Wild Palms"」

    司会:山下  昇(相愛大学)

  • 運営委員会 10月4日(土)於:神戸女学院大学

  • 10月例会  10月4日(土)於:神戸女学院大学

    研究発表

    (1)上野 未央(園田学園女子大学 非常勤講師)

    「モウビィ・ディックと原罪」

    司会:橋本 安央(関西学院大学)

    (2)松原 陽子(関西外国語大学)

    「無垢と経験のはざまで——"That Evening Sun"におけるQuentinの語りをめぐって」

    司会:中村 久男(同志社大学)

  • 運営委員会 11月8日(土)於:奈良女子大学

  • 11月例会 11月8日(土)於:奈良女子大学

    研究発表

    (1) 新井美香子(同志社女子大学・院)

    「"That Evening Sun"の改稿過程をめぐって」

    司会:松原 陽子(関西外国語大学)

    (2)髙野  忍(京都大学・院聴講生)

    「Richard PowersのGain における増殖とキリスト教—『緑の資本論』を参考に」

    司会:岡本 太助(大阪大学)

  • 第52回支部大会 12月6日 於:甲南大学

    開会の辞 支部長 林 以知郎(同志社大学)

    フォーラム 「アメリカ文学における老いの諸相」

    司会・講師  金澤 哲(京都府立大学)

    講師  石塚則子(同志社大学)

    講師  塚田幸光(関西学院大学)

    講師  柏原和子(関西外国語大学)

    閉会の辞 青山義孝(甲南大学)

    懇親会


2009年

  • 運営委員会 1月24日(土)於:関西外国語大学

  • 1月例会  1月24日(土)於:関西外国語大学

  • 臨時総会 1月24日(土)於:関西外国語大学

    講演 Edward K. Chan氏(Kennesaw State University)

    演題 The Role of Racial Identity in American Utopian Fictions

    司会 三杉圭子(神戸女学院大学)

  • 評議員会 2月21日(土)於:同志社大学

  • 評議員会 3月14日(土)於:阪急グランドビル

  • 新旧合同運営委員会 3月14日(土)於:阪急グランドビル

    9月、12月運営委員会なし

  • 運営委員会 4月11日(土)於:京都外国語大学

  • 運営委員会 5月9日(土)於:神戸大学

  • 関西支部総会 5月9日(土)於:神戸大学

    支部長挨拶 水野 尚之 (京都大学)

    講師  風呂本 惇子(城西国際大学客員教授)

    演題  「祖母たちの物語——カリブのビルドゥングスロマンを読む」

    司会  藤田 佳子(奈良女子大学名誉教授)

    懇親会

  • 運営委員会 6月20日(土)於:神戸女学院大学

  • 6月例会   6月20日(土)於:神戸女学院大学

    研究発表

    (1)水野真理子(京都大学・院)

    「19世紀末から20世紀初頭の北米における初期日本人移民の文学活動」

    司会:元山 千歳(京都外国語大学)

    (2)三杉 圭子(神戸女学院大学)

    「Susan Sontagの “The Volcano Lover”における語りの異種混交」

    司会:別府 恵子(神戸女学院大学名誉教授)