支部構成
住所 | 〒010-8502秋田市手形学園町1-1 秋田大学教育文化学部欧米文化講座 村上研究室気付 日本アメリカ文学会東北支部事務局 |
---|---|
TEL | 018-889-2629 |
FAX | 018-889-3387 018-889-2630 |
郵便振替 | 02200-3-33351 |
ホームページアドレス | http://sites.google.com/site/alsjtohoku/home |
入会・問い合わせ先 | 入会・問い合わせはホームページをご確認ください |
役員構成
支 部 長 | 星野 勝利 (岩手大) | ||||
---|---|---|---|---|---|
副支部長 | 井川 眞砂 (東北大) | ||||
代議員 |
|
||||
編集委員(支部選出) | 齋藤 博次(岩手大) | ||||
大会運営委員 | 村上 東(秋田大) | ||||
全国ホームページ委員 | 高野 泰志 (岩手県立大) | ||||
支部編集委員長 | 齋藤 博次 | ||||
支部編集委員 |
|
||||
支部会会計 |
|
||||
会計監査 |
|
||||
幹事 |
|
支部便り
2005年
7月例会: 7月16日(土)午後2:00より
場所: 東北大学川内北キャンパス
マルチメディア教育研究棟 6階大ホール
研究発表: 「William Faulkner の『サンクチュアリ』について」
海上順代 (秋田工業高等専門学校)
「Ernest Hemingway と性表現の限界」
高野泰志 (岩手県立大学)
9月例会: 9月17日(土)午後2:00より
場所: 東北大学川内北キャンパス
マルチメディア教育研究棟 6階大ホール
研究発表: 「Jean Toomer の未出版原稿
"From Exile into Being"における自己語り」
山田恵(仙台白百合女子大学)
「Charles Scruggs からのヒント:
『黒人文学と見えない都市』を中心に」
松本昇 (国士舘大学)
東北英文学会 第60回大会(岩手大学G22講義室)
第2日10月30日(日)10:00〜12:30 アメリカ文学部門シンポジアム
『アメリカという田舎/アメリカの中の田舎』
<東北英文学会と日本アメリカ文学会東北支部の共催>
司会・講師: 秋田大学助教授 村上東
「超大国に到る田舎戦略」
講師: 福島大学助教授 照沼かほる
「ゴシックと「女性」と<田舎>」
明星大学教授 細谷等
「<自然>の癒し
——ユートピアとしてのセントラル・パーク」
11月例会: 11月19日(土)午後2:00より
場所: 東北大学川内北キャンパス
国際文化研究科研究棟1階会議室
研究発表:“Monarchy and Exaggeration in Adventures of Huckleberry Finn”
ランディ・チェケッツ (秋田経済法科大学)
講演(批評勉強会):「ジュディス・バトラーの
『ジェンダー・トラブル』を読む」
中尾信一 (秋田大学)
12月茶話会及び例会: 12月17日(土)午前11:30より
場所: 東北大学川内北キャンパス
マルチメディア教育研究棟 6階大ホール
研究発表: "Thoreau as Seen by Louisa May Alcott"
小野美知子 (岩手医科大学)
『東北アメリカ文学研究』<第28号掲載論文合評会>
2006年
1月例会:平成18年1月28日(土)午後2:30より
場所:東北大学川内北キャンパス
マルチメディア教育研究棟6階 大ホール
シンポジアム: 『空、天上、鳥——エスニックの地平から』
司会:松本 昇 (国士舘大)
・抵抗としてのダンス ——Paule Marshallの
Praisesong for the Widow における「太陽」と「暗闇」
講師:清水 菜穂 (宮城学院女子大非常勤講師)
・重力との格闘
——ラルフ・エリスンの「フライング・ホーム」と
『見えない人間』における「空」と「地下室」
講師:田中 千晶(大阪外国語大・院生)
・空に親族を持つということ
——現代ネイティヴ・アメリカン文学における天体表象
講師:横田 由理 (広島大非常勤講師)
3月例会: 3月18日(土)午後2:00より
場所: 東北大学川内北キャンパス
マルチメディア教育研究棟6階大ホール
シンポジアム:『アメリカの文学と環境』 司会:星野勝利
発表者: 岩手大学<環境と文学>軍団
星野勝利、 齋藤博次、 秋田淳子、
開龍美 (環境思想史)、
古川務 (環境法政策)
4月例会: 4月15日(土) 午後1:30より
場所: 東北大学川内北キャンパス
マルチメディア教育研究棟 6階大ホール
総会(午後1:30): 会則改正、2006年度人事、他
講演(2:00開演): 「現代英語圏カリブ文学:その意味と可能性
——カリブ的「揺れ」の美学とはなにか——」
山本 伸 (四日市大学)
6月例会: 6月17日(土) 午後2:00より
場所: 東北大学川内北キャンパス
マルチメディア教育研究棟 6階大ホール
研究発表: 「Glass家の物語における詩と精神分析」
野口元康 (東北学院大・院)
「Possessing the Secret of Joy におけるアイデンティティ探求」
星かおり (東北学院大・院)