1. 会報ALSJ
  2. 会報(HP版)第42号
  3. 中部支部

中部支部

支部構成

住所 〒470−0207 愛知県西加茂郡三好町福谷西ノ洞21番地233
東海学園大学 倉橋研究室内
TEL 0561-36-9306(直通)
FAX 0561-36-6757(倉橋研究室気付)
郵便振替 00870-2-57784
ホームページアドレス http://www.lang.nagoya-u.ac.jp/~nagahata/amlitchubu/
入会・問い合わせ先 入会・問い合わせは支部ホームページへ


役員構成

支 部 長 横田 和憲(金城学院大)
幹  事
和泉 邦子(金沢大) 市川 紀男(中部大) 犬飼 誠(岐阜女子大)
岩田 和男(愛知学院大) 大工原 ちなみ(富山大) 古口 博之(岐阜経済大)
杉野 健太郎(信州大) 鈴木 元子(静岡文化芸術大) 武田 貴子(名古屋短期大)
武田 悠一(南山大) 溝口 健二(大同工業大)  
事務局長 倉橋 洋子(東海学園大)
支部会計 大場 厚志(東海学園大)
支部監査 村山 瑞穂(愛知県立大)
支部運営委員
鵜殿 えりか(愛知県立大) 太田 直子(愛知淑徳大) 尾崎 俊介(愛知教育大)
佐々木 裕美(愛知学泉大) 中村 栄造(名城大) 森 有礼(中京大)
支部編集委員
木全 滋(愛知県立大) 田中 敬子(名古屋市立大) 谷本 千雅子(名古屋大)
松崎 博(愛知学院大) 森 有礼  
ホームページ担当 長畑 明利(名古屋大)


本部関係委員

代議員
田野 勲(名古屋大) 横田 和憲
大会運営委員 長澤 唯史(椙山女学園大)
本部編集委員(支部選出) 武田 悠一
本部監査 子安 惠子(金城学院大・非)
本部資料室幹事 横田 和憲


支部便り

2003年

  • 6月例会

    日時:2003年6月21日(土)午後2時より

    場所:中京大学 中京大学センタービル0605教室

    〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町 101-2

    研究発表

    (1)吉岡貴雄   司会 市川紀男

     「Richard Wright の Black Boy の Ethnography との関わり」

    (2) 尾崎俊介(愛知教育大) 司会 森有礼

     「恋の道化師伝説2: 誰が読むのか恋愛小説」

  • 9月例会

    日時:2003年9月20日(土)午後2時より

    場所:椙山女学園大学 文化情報学部棟 303教室

    〒464-0802 名古屋市千種区星ヶ丘元町17-3 (Tel. 781-1186)

    研究発表

    (1)竹野富美子  司会 倉橋洋子

     「『ブライズデイル・ロマンス』における空間について」

    (2) 杉本香織  司会 長畑明利

     「ガートルード・スタイン:初期作品における反復と語り手の記憶の関係」

  • 11月例会

    日時:2003年11月22日(土)午後2時より

    場所:中京大学 本館4階 第1会議室

    〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町 101-2

    研究発表

    (1)澤崎由起子  司会 岩田和男

     「『帝国』の時代とDon DeLilloの Mao II」

    (2) 鵜殿えりか  司会 中田晶子

     「Toni Morrison のJazz におけるパラダイスの形成と崩壊」

  • 読書会 

    日時:2003年12月13日(土)14:00〜16:00

    場所:中京大学 センタービル6階 06A 教室

    〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町 101-2

    テクスト:Emily Dickinson の詩

    コメンテータ:木全 滋(704/968)、古口博之(216)、浜田美佐子(199/288/754)、村山瑞穂(288/742)(五十音順。括弧内の数字は取り上げるディキンスンの詩のジョンソン番号を示す)

    忘年会

    会場:桃源亭(名古屋市中区栄3-29-1、TEL: 052-264-8489)

    地下鉄名城線 矢場町駅下車、パルコ西館8F


2004年

  • 2004年1月例会

    日時:2004年1月24日(土)午後2時より

    場所:中京大学 中京大学センタービル0605教室

    〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町101?2

    研究発表

    (1)中村 栄造(名城大学) 司会 大場 厚志

    「Heroine/ the bloody old hag - Hawthorne の captivity narrative “The Duston Family” の特異性をめぐって」

    (2)結城 正美(金沢大学) 司会 加藤 貞通

    「エコクリティシズムの理論的(不)可能性」

  • 2004年 役員会

    日時:2004年2月14日(土)午後2時より

    場所:中京大学 中京大学センタービル06A教室

    〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町101-2

    議題

    (1)支部長報告

    (2)役員の交代について

    (3)2004年支部大会について

    (4)年間行事の見直しについて

    (5)2003年全国大会会計報告

    (6)支部会計報告

    (7)その他

  • 第21回支部大会プログラム

    日時:2004年4月25日(日) 10:00-17:00

    場所:中京大学ヤマテホール (八事キャンパス センタービル2F)

    開会のことば/10:00  横田 和憲

    研究発表/10:05-11:50

    (1)10:05-10:55

    松崎 博(愛知学院大学)  司会:倉橋 洋子

    「愛という名の罠:ホーソーンの『七破風の屋敷』について」

    (2)11:00-11:50

    鈴木 元子(静岡文化芸術大学) 司会:大工原 ちなみ

    「ソール・ベローのアフリカ(エチオピア)物語」

    総会/11:50-12:20  議長:横田 和憲

    昼食休憩/12:20-13:40

    シンポジウム/13:40-15:40

    「〈幻想文学〉とは何か--アメリカ文学との対話を通して」

    司会・講師:小原 文衛(金沢大学)

    講師:山辺 省太(広島経済大学)

    講師:福田 立明(跡見学園女子大学)

    休憩/15:40-16:00

    特別講演/16:00-17:00

    講師:青山 南 氏 (翻訳家)  司会:尾崎 俊介

    「アメリカ小説と翻訳の関係」

    閉会のことば/17:00   森 有礼

    懇親会/17:30-19:30

    会場:八事マルベリーホテル(中京大会場より徒歩5分。地下鉄鶴舞線八事駅隣接)

    TEL:052-836-2211